サラダでげんき(1年生)
10月26日(水)
1年生の国語の学習「サラダでげんき」です。今日は、登場人物の出てくる順番を確かめています。 ![]() ![]() パスの練習をしよう
10月26日(水)
3年生の体育の学習です。走りながらボールをパスする練習をしています。相手が走る方向に、今いる場所より少し前に投げるよう、練習しました。 ![]() ![]() 読書タイム
10月26日(水)
水曜日の朝、読書タイムの様子です。5年生の子どもたちも、自分で選んだ本を静かに読んでいます。 ![]() ![]() 就学時健康診断
10月25日(火)
本日の午後1時45分より、就学時健康診断を行いました。来年度1年生になる子どもたちが、保護者の方と一緒に来校しました。来年度6年生となり、ペア学年を組むということで、5年生が役割を分担して取り組みました。1年生を迎え、一緒に歩く5年生の姿に、頼もしさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
10月25日(火)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、和風おろしハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、牛乳でした。 いとこ煮は、硬くて時間のかかる材料を順に入れて煮るところから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになりました。 また、おこと始めに作られる「おこと汁」から名前がついたという説もあります。 ![]() ![]() |
|