第2回学校協議会開催のお知らせ
大阪市立南港北中学校 平成28年度第2回学校協議会を、次のとおり
開催します。 大阪市立南港北中学校 学校協議会事務局 1 開催日時 平成28年11月15日(火)19時〜20時 2 開催場所 大阪市立南港北中学校 南新館2階 談話室 3 案 件 (1)「運営に関する計画」経過達成状況について (2)平成28年度全国学力・学習状況調査概要について (3)学校評価・教職員アンケートについて (4)授業アンケートについて (5)「学校安心ルール(案)」について 4 傍聴者の定員10名 5 傍聴手続 傍聴希望者は、会議の前日までに事務局に申し込み、会長の許可を 得た上で、開催当日開催予定時刻までに事務局の指示を受け、会場に 入場するものとする。 なお、傍聴申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、 申込手続は終了します。 6 問合せ先 学校協議会事務局(本校 金尾昭夫教頭) 06−6613−0500 北中だより11月号今日の給食![]() ![]() スパイシーチキン、フライドポテト、かぼちゃのサラダ、ブロッコリー、 クラムチャウダー、デザートにぶどうゼリーがつきました。 かぼちゃはハローウィンを意識した? 今日の授業![]() ![]() ![]() ![]() 赤ワインで代用した溶液をガスバーナーで温め気体を採集して調べます。うまくできるかな? 2年1組の国語は図書室で読書指導です。今年の読書週間の標語は「いざ、読書」。読書の秋。本を読む楽しさを味わい、たくさん本を読んでくれればと思います。 本日の全校集会![]() ![]() ![]() ![]() 「11月は、霜月といい字の通り霜が降りてくるような寒い月にはいったということです。 涼しくなりしっかり勉強するにはいい季節だし、読書の秋の本番です。 今年の読書週間の標語は「いざ、読書」です。 先生からはお勧めの本を紹介します。 山崎豊子さんの「約束の海」自衛隊の潜水艦と釣り船が衝突して多数の犠牲者が出た事件をモチーフに、自衛隊とは、平和とは、戦争とは何かを問う作品です。 もう一冊は、三浦しおんさんの「風が強く吹いている」です。無名の大学のメンバーが箱根駅伝を目指す物語です。純度100%の青春小説です。文句なしに面白いです。 学校でも朝の一斉読書が行われます。 どんな本を読んだらいいかわからないという人は、賞を取った本、スポーツやタレントについての本、映画やテレビの原作本、伝記、歴史本でも結構です。読んでいくうちに、いいなとか、読みやすいなと感じる本に出会うことがあります。きっと自分の世界が広がるはずです。「本を読むのは楽しい」実感してほしいと思います」 というお話でした。 最後に、先日の英検4・5級合格者の表彰がありました。 |