TOP

はみがき指導

画像1
画像2
画像3
9月9日(金)に歯科衛生士さんと新開歯科校医さんに2年と4年の歯みがき指導をしていただきました。2年生は、むし歯予防のために歯垢をおとすことの大切さを聞いた後、「歯の染め出し」をして、ていねいにみがく練習をしました。また、4年生は、永久歯が生えそろう大切な時期のため、むし歯や歯周病予防のお話を聞き、全ての歯を全員できれいにみがく練習をしてから、「フッ素塗布」をしてもらいました。子どもたちは、ていねいなはみがきでツルツルになった歯の感触を確かめながら「気持ちいいね。」とお互い言い合っていました。これからも、この経験を生かして、ていねいにみがく良い習慣を続けて欲しいと思います。

台風のため本日休校

本日、台風16号の影響のため午前7時の段階で暴風警報が出ています。

臨時休校となります。

運動会の練習

画像1画像2
10月2日(日)に行なわれる運動会に向けて子どもたちは、一生懸命練習に励んでいます。写真左は、4年生リレーの練習です。バトンパスやコーナートップの練習をしていました。4年生は、応援もしっかりできます。右は、1・2年生ダンスの練習です。「はなかっぱ」の曲に合わせかわいらしく踊っています。今後も練習風景をお伝えしたいと思います。

給食室より

今日は十五夜で、給食の献立もお月見の行事献立でした。

昔の人は月が一番美しいとされる十五夜に、さといもやおだんごを月にお供えして、その年の収穫や健康を感謝しました。

今日の給食では、お供えに使うさといもやおだんごがでてきました。
調理員さんがにんじんを星形に切った「ラッキーにんじん」にしてくれました。

お月見らしい、楽しい行事献立になりました。

画像1画像2画像3

給食室より

画像1画像2
9月、10月は食物アレルギー対応サポート月間です。

そのとりくみの1つとして、今日のドライカレーは、米粉のカレールウを使用しました。小麦粉が入っていないので、小麦アレルギーのある子どもも食べられるように工夫しています。
味も食感も変わらない、いつもと同じおいしいドライカレーができあがりました。

20日のビーフカレーライスも、米粉を使ったカレーライスです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/3 冬季休業
1/4 学校休業日
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 冬季休業
1/9 成人の日
今宮戎祭礼