☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【大阪公立高校 特別選抜(学力試験)】2月20日【1・2年生 学年末テスト】2月26日〜28日 【大阪公立高校一般選抜】3月12日(水)【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

日韓交流事業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限目が終わった後は、海美中学校の給食を一緒にいただきました。学年ごとに食堂まで足を運び、プレートを持って給食調理員さんに盛り付けてもらいます。そして座席に着いて、食べはじめます。
この日のメニューは、
・ごはん
・みそ汁(ここにも唐辛子が入っています。)
・たちうおの竜田揚げ
・サラダ(これもピリ辛でニンニクも入っています。)
・キムチ
でした。
全てが温かく、大変美味しいものでした。

日韓交流事業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山田教諭の授業です。1年3組にて、社会の特に歴史の授業です「日韓の歴史教育の相違について」、安重根と伊藤博文の日韓での認識の相違から授業を行いました。海美中学校の生徒もたくさんの素晴らしい意見を出してくれました。また山田教諭もそれらの意見を踏まえて上で、押しつけにならないように講義されました。

日韓交流事業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限目に海美中学校1年4組にて、西垣教諭より「俳句」の授業を行いました。
俳句を声に出して読み、その後実際に俳句を作ってもらいました。
西垣教諭と4限目に授業を行う山田教諭ともに、同行しているコリアNGOセンターの金光敏ソンセンニム(先生)が、両教諭の通訳をしていただいています。

日韓交流事業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海美中学校の体育館にて、全校生徒に挨拶する機会をいただきました。
山田教諭、西垣教諭の2人から自己紹介をしたのち、山田教諭から全校生徒に挨拶をし、西垣教諭から記念品を贈呈しました。
先日、日本に来ていただいた時に、本校3年生にお土産をいただきました。そのお礼の意味も込めて、日本より持参した記念品を贈呈いたしました。

日韓交流事業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10月10日(月)、本校の山田教諭と西垣教諭が日韓交流事業の一環で韓国の海美(ヘミ)中学校を訪問しました。
先日10月4日に本校にて海美中学校の先生お二人に「ハングル」に関する授業をしていただきました。
それに対して本校からも海美中学校を訪問し、授業をすることになりました。
この機会を通して、日韓の交流を深める架け橋になれればと思います!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

校長経営戦略支援予算

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市中学校3年生統一テスト

保護者メール