大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

学校給食献立表

九条北小学校の栄養教諭の田坂先生が、西中学校のために「給食だより」をつくってくださいます。

また、職員室前に、日々の献立を載せた「給食カレンダー」を掲示してくださいますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳の搬入

10時40分、牛乳が搬入されました。

廊下を通行する生徒からは「わー牛乳や、美味しそう!」等の声が聞こえてきました。今までは牛乳パックでしたが、今日からは牛乳瓶に変わります。透明の瓶には真っ白な牛乳が透けていたその様子に思わず出た言葉ですね。

この後、冷蔵庫に保管し、冷やされえ状態を保ちます。成長著しい大切な時期だけに牛乳もしっかり飲んで丈夫な身体をつくってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日より親子給食が始まります。

10時20分、まず、ご飯が搬入されました。

おかずは、九条北小学校で調理されて運ばれてきますが、ご飯は別途業者から搬入されます。

保温状態はよく、冷めないそうです。

ランチボックス方式と違って、小学校の給食のように、一人一人に合ったご飯の量にすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

本日、木曜日は1年生の学年集会です。

1年生の目標は、「挨拶、返事、後始末」

1年生廊下に貼っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

親子給食 配送車試走

本日、親子給食配送車試走(シュミレーション)が、教育委員会、給食業者、九条北小学校栄養職員さん、本校配膳員さん立会いのもと行われました。

写真のように、まず、九条北小学校で調理された給食が、コンテナに入れて配送トラックで運びこまれます。

そして、本校配膳員さんによって、コンテナから各学年ごとの台車に載せ替え配置されます。


いよいよ、9月2日(金)から親子給食が始まります。

エプロン、帽子(三角巾・バンダナなど)、マスク、ランチョンマットを忘れないようにしましょう!

また、明日は、もう1日、自宅からお弁当をご準備くださいますようお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期 始業式
時間割変更など
1/11 1・2年 50分×5限
3年 50分×3限
1/12 1・2年 50分×5限
3年 50分×3限
進路関係
1/11 3年 第5回実力テスト(国・数・英)
1/12 3年 第5回実力テスト(理・社)
3年 3時間目面接事前指導
1年 チャレンジテスト(国・数・英) 4・5限目は火の5・6
2年 チャレンジテスト(国・社・数・理・英)
祝祭日・休業日
1/9 成人の日

ほけん室より

中学校給食・食育つうしん

生活指導部より

元気アップだより

各種ご案内

各種申込書

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)