ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

冬休みの自由研究!! 2220の謎!!!

毎回恒例の、長期休業中の自由研究です!!
これまで、理科に関する実験が多かったので
今回は、算数で自由研究をしました。

【2220】のミステリーの話です。

みなさんのおなじみの電卓を使ったミステリーを
紹介します。

写真のように、どこにでもある電卓ですが
数字は、どの電卓もほぼ同じ配列で数字が並んでいます。

さて、1つ目は
その並んでいる数字を反時計回りに、3つつなげて3けたの
数字を作ります。それを繰り返すと4つの3けたの数字が
できます。
写真では、「123、369、987、741」となりました。
この4つの数字を全部足すと
「2220」になります。

続いて、一つずらして同じように4つの3けたの数字を作ります。
真ん中の写真では
「236、698、874、412」となりました。
この4つの数字を全部足すと
なんと「2220」となるではありませんか!!

同じようにみなさんもしてみてください。
どれも答えは「2220」になってしまいます!!
恐ろしい!!
時計回りにしてみても「2220」
斜めに「753、951、159、357」にしても
「2220」!!
電卓は2220が好きなようです!!!

続いて、好きな場所を3つ思い浮かべます。
写真では、「169」今度は電卓を90度回転させて
同じ位置になっているところで3けたの数字を
作ります。
「169、723、941、387」
これの数字を4つたすと
「2220」になるではありませんか!!!!

3つの場所は、全部同じ位置でも「2220」になります。
「444、888、666、222」など

なぜ、2220になるのかを考えてみると
なかなか面白いですよ!!
わかった人は、教頭先生まで教えてくださいね!!

今回の冬休みの自由研究は算数で2220の謎でした。
今度は春休みをお楽しみに!!
(もうそろそろ、ネタがきれそうです…)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年 あけましておめでとうございます!

平成29年がスタートしました!
新しい年を迎え、このHPも昨年同様
たくさん学校の様子を伝えていきますので
今後とも、HPをご覧くださいね!

さて、3連休明けの火曜日から
3学期が始まります。
学校へ行く用意はできていますか?

冬休み最終日になって、あわてることのないよう
今から、学校へ行く準備をしてくださいね。

さて、10日ですが全校3時限目の学習で
下校時刻は11時35分〜50分ごろに下校します。
11日からは、通常通りの時程で学習を行います。

それでは、火曜日元気な姿を見せてくださいね!!

今年もお世話になりました!!

平成28年も残すところ、わずかとなりました。
我々、教職員は本日で仕事納めです。
今年もたくさんの方にHPをみていただき
ありがとうございました!!

おかげさまで、28000アクセスを超え
大阪市内で比較しても、アクセス数の多い学校になっております。

HPを通して、学校の様子や現状、地域との連携が
少しでも伝われば幸いです。

これからも、学校の様子がよくわかるHP作りに
努めてまいります。

それでは、みなさま
良いお年を!!

全校朝礼

毎週火曜日は、全校朝礼です。
はじめに校長先生から絵のコンクールの表彰がありました。そして、今回は警察の方が来られて交通安全についてのお話をしてくれました。もうすぐ、冬休みになりますが、交通ルールを守って過ごしましょう。

(記事に誤字があり、修正いたしました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日のクイズの正解

昨日の給食のクイズの正解です。
正解は、1.夜が一番長い日  でした。

3学期の給食をお楽しみに!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式
1/10 3学期始業式
口座振替日(給食)
発育測定(3・4年)
給食開始
1/11 発育測定(3・4年)
給食開始
アイススケート体験(1日目)
1/12 アイススケート体験(1〜4年)
発育測定(2・5年)
1/13 発育測定(2・5年)
卒業遠足保護者説明会
卒業対策委員会
耐寒駆け足前内科検診
避難訓練