1月行事予定公開しました。

6月2日の給食

画像1 画像1
6月2日の献立は、
 大型コッペパン、牛乳、
 かぼちゃのクリームシチュー、
 ミックス海そうのサラダ、
 オレンジ です。

かぼちゃは、夏が旬の野菜です。給食では、6〜10月によく登場します。煮ものやみそ汁、シチュー、グラタンなど、いろいろな料理に使います。

内科検診がありました。

画像1 画像1
5月26日、31日に内科検診がありました。保健室には靴をそろえて静かに入ります。

6月1日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだては

 和風カレー丼、牛乳、もずくとオクラのとろり汁、きゅうりの酢のものです。

 もずくは日本沿岸に広く分布し、春から夏にかけてよく育ちます。給食では、沖縄県でとれたもずくを使っています。沖縄もずくは、太くてやわらかい食感が特徴です。

6月1日(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科でいろいろなこん虫について調べて、まとめています。

6月1日(5)

画像1 画像1
2年生の音楽の様子です。手話付きで「世界中のこどもたちが」を歌っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 避難訓練
給食費口座振替日
始業式
1/11 英語3・4年生
なかよし子ども会
給食開始
1/12 かけ足会
委員会
代表委員会
発育2測定低
1/13 かけ足会
発育2測定中
C−NET
スクールカウンセラー

教育目標

学校評価

学校便り

給食献立表

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ICTだより

英語学習

学校協議会

校長戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

プログラミング学習