1月行事予定公開しました。

5月13日の給食

画像1 画像1
5月13日の献立は、
 ごはん、牛乳、プルコギ、
 とうふのスープ、甘酢あえ です。

プルコギは子どもたちに大人気のメニューです。
不足しがちな野菜を補うため、プルコギの中にも野菜が含まれていますが、とうふスープにも野菜が含まれています。甘酢あえはもやしをおいしく食べることができるよう、工夫された献立です。

給食では、好き嫌いせず、バランスよくいろいろな食べ物を食べるよう、指導しています。

5月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日の献立は、
 コーンクリームシチュー
 牛乳、グリーンサラダ、
 河内ばんかん です。

コーンクリームシチューには、星型やハート型にくりぬいた「ラッキーにんじん」が入っています。「ラッキーにんじん」が入っている日は、子どもたちの歓声が聞こえてくることがあります。

図書館補助員の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
恵美小学校には、毎週木曜日、図書館補助員の先生が勤務しています。
図書館の開館はもちろん、読み聞かせや図書の整理、掲示物の作成・管理等をしています。恵美小学校の図書室は蔵書の管理をバーコードとパソコンで行っており、システムの管理も図書館補助員の先生がしています。

毎週木曜日は、朝8時から図書館を開館しており、子どもたちが利用できるようになっています。

5月12日(6)

画像1 画像1
6年生は、警察による非行防止教室を実施しました。

5月12日(5)

画像1 画像1
5年生は、音楽の時間に歌の練習をしました。
楽譜を見ながらピアノの音を聞いて音を確かめ、高い
ミ」と低い「ミ」は動作化を行うなど、音階・音程を意識した学習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 避難訓練
給食費口座振替日
始業式
1/11 英語3・4年生
なかよし子ども会
給食開始
1/12 かけ足会
委員会
代表委員会
発育2測定低
1/13 かけ足会
発育2測定中
C−NET
スクールカウンセラー

教育目標

学校評価

学校便り

給食献立表

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ICTだより

英語学習

学校協議会

校長戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

プログラミング学習