校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜
カテゴリ
TOP
学校日誌
お知らせ
最新の更新
冬休みももう終わり
工事の再開
今年もよろしくお願いいたします。
平成28年度 学校アンケート2回目
進路懇談会、期末懇談会終了
全校集会
学期末懇談・進路懇談
歯科二次検診
1年生球技大会
研究授業
3年生 球技大会
登校の様子
C-NETの先生が代わりました
今日の図書室
本日の工事の様子
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
パソコン部
5月6日金曜日 月曜、水曜、金曜日とパソコン部は活動を行っています。パソコン部は1年生が2名、3年生が6名で活動を行っています。ワードで文章を作成したり、ネット検索をしたりとのことでした。本校のパソコン教室は、Windows8が導入されており、快適な環境になっています。
本日15時30分より多目的室で、修学旅行保護者説明会を行いました。今月末には東京、静岡方面へと行ってきます。
運動場での体育の風景
5月2日月曜日 暖かい日差しの中、体育の時間に中学校3年生がリレーを行っていました。みんな楽しそうに走っていたのが大変印象的でした。関谷町グラウンドも連休明けには工事が入り、しばらく使うことができなくなります。子どもたちに迷惑をかけることになりますが、しばらく我慢してほしいと思っています。
つつじの花、ミカンの花
5月2日月曜日 学校正門を入ったところにきれいなつつじの花がアプローチを彩ってくれています。この時期にだけ見られる美しい光景です。また、学校東館横にあるミカンの木にも花が咲いています。ミカンの花はなかなか見ることができないので、ホームページにアップしました。
バトミントン部
4月28日木曜日 今日は、バトミントン部の練習風景を見てきました。部員は3年生が2名、2年生が6名、1年生が5名の13名で活動を行っています。今年の1年生はラケットを握らせたところ、早く感覚をとらえる子どもが多かったと聞いています。これからより上達してほしいものです。
吹奏楽部
4月27日水曜日 放課後の吹奏楽部の活動風景を見てきました。現在、3年生4名、2年生6名に1年生4名を加え14名で活動を行っています。少しでもたくさんの部員がいるほど楽器を持つ人数が増え、より迫力のある演奏になります。
47 / 52 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:88
今年度:32756
総数:440776
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/7
休業日
1/8
休業日
1/9
成人の日
1/10
始業式
1/11
PTA実行委員会 祭礼巡視
1/12
1,2年チャレンジテスト 3年実力テスト(国数英理社)
1/13
教育相談
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市浪速区:令和6年度地域防災訓練に参加しましょう! (防災・防犯>防災 災害に備える)
大阪市関係
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
浪速区役所
配布文書
配布文書一覧
調査・アンケート等
平成28年度 学校アンケート2回目
携帯サイト