4月15日は、全学年給食後13時30分ごろ下校の予定です。

4年保健学習「大人に近づく体」 その4

模造紙に書いたアドバイスは、それぞれの班で
ベストアドバイスを選んで、みんなの前で発表
しました。

なかなか素敵なアドバイスがありました。

廊下に掲示しますので、懇談の時にでも
見てあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年保健学習「大人に近づく体」 その3

思春期は、体だけでなく心も変化します。

悩んだり、不安になったり、反抗的になったり。
もし悩んでいる友だちがいたらどんなアドバイスを
してあげるか、考えました。

模造紙に班ごとで書きました。
それぞれが、学習したことをふまえて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年保健学習「大人に近づく体」 その2

大人に近づくことは、赤ちゃんができる体に
なっていく、ということ。
胸がふくらむ、毛がはえる・・・

恥ずかしいけれど大切な学習なので、笑わないで
真面目に学習しようね、と班のリーダーが中心に
なって学習をすすめました。

ものすごく一生懸命に聞いていました。
おうちでも、聞いてあげてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年保健学習「大人に近づく体」 その1

4年生では、大人の体に変化していく思春期に
ついて学習しました。

体がどのように変化していくかゲーム形式で
班になって学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 手洗い・うがい強調週間

保健委員会の児童が「手洗い・うがい強調週間」の呼びかけをしています。
「今週は、手洗い・うがい週間です。しっかりと手洗いをして、給食のあとは、うがいをしましょう。てんけんカードに、チェックしてくださいね。」
健康には大切な手洗いとうがいです。点検カードが全部○になるように頑張ろう!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式   給食費振替日
1/11 給食開始  大阪市小学校学力経年調査   民族クラブ
1/12 6年卒業遠足   発育測定5年   
1/13 発育測定6年   PTA図書貸出し    巽南サロン
1/16 発育測定4年  委員会活動(代表委員会)