個性あふれるお茶碗(2年生調理実習)
2年生が今年度2回目の調理実習に臨みました。
前回はスパゲッティでしたが、今回は豚の生姜焼き を主菜としてご飯を炊きました。その際に、昨年の 美術の授業で各自が粘土を用いてデザインしたお茶 碗で食べることになりました。なかなか個性的なデ ザインのお茶碗で食べたご飯は、日頃と違った味が したのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員美化活動
福島区役所の緑化活動の一環として多くの花の苗をいた
だき、生徒会役員が地域の方々から指導を受けながらプ ランターに移し替えを行いました。 2代前の生徒会役員から始まった校門美化活動を現役員 もしっかりと引き継いで、日常から花壇の管理をしてく れています。担当業務が増えますが、引き続き頑張って ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育授業(柔道)
1年生が柔道の授業を受けています。オリエンテーションを
含めて全5回の授業で、本日は4回目となりました。 柔道着姿も凛々しく過去の復習として「受け身」を十分に練 習した後、初歩の「抑え技」にチャレンジしました。 心身ともたくましく育ってほしいと願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生課題解決学習(12月5日 中間発表準備)
2年生が取り組んでいる課題解決学習において、9日(金)の
中間発表に向けた準備がすすんでいます。本日は、大阪市教 育センターの先生も見学に来られました。 グループでアイデアを出し合い話し合った内容をタブレットを 使ってパワーポイントの資料にまとめる作業にとりかかってお り、9日に現段階での自分たちの考えを発表します。 課題を設定いただいた区役所および各企業様から、中間発表の 内容に対して質問・アドバイスをいただく予定です。 どのような発表になるか不安と楽しみでドキドキです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生球技大会
12月2日5・6限目において、体育館で1年生が球技大会
を行いました。競技はバレーボールの形態ですが、サ ーブの位置を前にしたり相手コートに返球するの何回 打ってもよいなど、変則的なルールでした。 体育館の中はポイントごとの雄叫びと声援で非常に盛り 上がり、クラス、学年の結びつきが一段と強まったよう です。尚、優勝は男子2組、女子1組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|