校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜
カテゴリ
TOP
学校日誌
お知らせ
最新の更新
始業式
冬休みももう終わり
工事の再開
今年もよろしくお願いいたします。
平成28年度 学校アンケート2回目
進路懇談会、期末懇談会終了
全校集会
学期末懇談・進路懇談
歯科二次検診
1年生球技大会
研究授業
3年生 球技大会
登校の様子
C-NETの先生が代わりました
今日の図書室
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
断水しました
9月14日(水)のお昼前、校庭の整備工事で中グランドを掘削中しているときに水道管を破ぶるトラブルが発生しました。
校内の水道が一部しか使えなくなり、生徒に迷惑を掛けています。
近隣の会社「株式会社 扶洋」様にトイレの借用をお願いしたところ、快く引き受けていただくことができ緊急時に利用させていただきます。
断水は、4限終了前に復旧しました。
大阪市秋季バトミントン大会予選
9月11日日曜日 日本橋中学校にてバトミントン部が大阪市の秋季大会の予選に出場し、団体戦の初回戦、長吉西中学校に勝ち、次のラウンドに進んだのですが、昭和中学校には残念ながら敗退しました。バトミントン部もここで3年生が引退となりました。
世代をつなぐ地域防災訓練1
9月10日土曜日 本日、土曜授業の一つとして、世代をつなぐ地域防災訓練を実施しました。早朝より、地域防災リーダーの方々、区役所、消防署、区社会福祉協議会の方々に協力をしていただき、ポンプや消火器の操作、応急処置訓練(AEDの操作についてなど)、煙テント体験、車いす操作訓練などを行いました。
世代をつなぐ地域防災訓練2
9月10日土曜日 中学生のみんなは、地域の方々と思いにプログラムに参加し、様々な体験を行っていました。
世代をつなぐ地域防災訓練3
9月10日土曜日 中学生が、地域の皆さんにとって、災害時には大きな力になることを自覚してもらえると、大変有意義な訓練になったのではと思います。
16 / 52 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
72 | 昨日:90
今年度:32739
総数:440759
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/10
始業式
1/11
PTA実行委員会 祭礼巡視
1/12
1,2年チャレンジテスト 3年実力テスト(国数英理社)
1/13
教育相談
1/14
休業日
1/15
休業日
1/16
4校合同人権講演会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市浪速区:令和6年度地域防災訓練に参加しましょう! (防災・防犯>防災 災害に備える)
大阪市関係
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
浪速区役所
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校感染症出席停止期間一覧
調査・アンケート等
平成28年度 学校アンケート2回目
携帯サイト