2月19日(水)3年生:進路懇談(50分×4限)
TOP

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
10日に始業式を行い、3学期がスタートしました。3年生は自分の将来のために一生懸命です。1、2年生は、次の学年に向かって準備をすすめていきます。それぞれの立場で悔いのないように全力を尽くしてほしいと思います。
始業式では少し長めだった冬休み中に、受賞したみなさんの表彰式も行われました。吹奏楽部のみなさんは、大阪府アンサンブルコンサートで初めて金賞を受賞されました!!おめでとうございます!!

ICT研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市の方針により、本校にタブレット端末が配置されました。すでに、いくつかの授業で、実際に使っている教科もあります。
12月22日には、このタブレットの使い方について、教員向けの研修を行いました。様々な機能について説明をうけた教員からは「これはすごい!!!」と感嘆の声が多数聞かれました。
3学期には、より多くの教科でタブレットを使用する授業が行われる予定です。みなさん楽しみにしていてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式/いじめアンケート/3年進路相談/給食費口座振替(1月分)
1/11 木曜の時間割/3年授業50分×4限
1/12 3年実力テスト(国数英理社)/チャレンジテスト1年3科+金56,2年5科/6限:短学活
1/13 授業45分×6限/1年認知症サポーター養成講座/2年百人一首大会
1/16 全校集会/学専委員会