12/19 全校朝会(4)

みんなが声をかけ合って健康度を高めた3位〜1位の優秀なクラスに表彰状をわたしています。
健康チェックをするたびに、一人一人の意識が高まり、自分で気がつきハンカチ、ティシュを準備できるようなってきています。この機会にみんなが健康を意識して、毎日、ハンカチ・ティッシュを準備できるようにしてほしいです。ご家庭でも、お声かけ等よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 「あいさつ週間」児童会(1)

12/16(金)「あいさつ週間」最終日です。今日も児童会の子どもたちが、元気な声で登校する友だちに「おはようございます」と声をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 「あいさつ週間」児童会(2)

児童会の友だちから声をかけられ、どの子どもたちも笑顔であいさつをかえしていました。
校舎の廊下にも立って「あいさつ」の声かけをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 「あいさつ週間」児童会(3)

児童会の代表のみなさん、ありがとうございました。3学期も「あいさつ運動」をよろしくお願いします。
画像1 画像1

12/18 学校生活の中で英語を話そう!

12/16毎週金曜日、給食の時間に英語で献立を紹介します。まず放送委員会の児童が英語で・・・そのあと、英語のカーン先生が同じ献立を英語で紹介します。これから低学年も少しずつ英語に関心をもってもらうため、英語の歌やゲームを紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食開始  大阪市小学校学力経年調査   民族クラブ
1/12 6年卒業遠足   発育測定5年   
1/13 発育測定6年   PTA図書貸出し    巽南サロン
1/16 発育測定4年  委員会活動(代表委員会)
1/17 発育測定3年 避難訓練   セルフスタディー開始