いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

円を描こう(3年生)

11月28日(月)
 3年生の算数の学習です。紙の定規を使い、一方を画鋲で抑え、一方に鉛筆を刺して動かすと、円が描けました。今日は円を描き、「円」「中心」「半径」などの言葉も学習しました。
画像1 画像1

走り幅跳びに挑戦!

11月28日(月)
 4年生の体育の学習です。砂場で、走り幅跳びの練習をしました。「高く」「遠くへ」跳ぶということを意識するために、手前にハードルを置いて飛び越えています。
画像1 画像1

あたためた空気の性質

11月28日(月)
 4年生の理科の学習の様子です。丸底フラスコに栓をし、お湯の中に入れて温めたら栓が飛びました。そのことから、温められた空気がどうなったのかを考えていきました。
画像1 画像1

2年生の国語の学習

11月28日(月)
 2年生の国語の学習「あそびのやくそくを話し合おう」です。教科書で学習したことを生かし、実際に自分たちの学級の遊びの約束を考えていきました。
画像1 画像1

外国語学習(6年生)

11月28日(月)
 6年生の外国語学習の様子をご紹介します。初めに、時間の尋ね方「What time is it now?」「It's〜」の言い方の練習をしました。
 続いて「get up」「play basketball」「eat dinner」「take a bath」など、動作の表現の言い方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 名前デー(筆箱・お道具箱の中)
給食開始
発育2測定(6年生)
PTA登校時保護誘導
スクールカウンセラー
1/12 発育2測定(5年生)
委員会活動
1/13 発育2測定(4年生)
ステップアップ(2年生)
1/14 土曜授業(防災学習)
1/16 発育2測定(3年生)
お茶体験(6年生)
ステップアップ(1年生)
1/17 発育2測定(2年生)
PTA実行委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
そろばん教室

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより