いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

ヒヤシンスの観察をしよう(2年生)

11月2日(水)
 登校してきて、朝の準備が済んだ子から、ヒヤシンスの水替えをしています。ずいぶんと根も伸びてきています。
画像1 画像1

読書タイム

11月2日(水)
 水曜日の朝、読書タイムの様子です。
 水曜日の朝、8時30分になると、図書委員の児童が音楽を流し、読書タイムが始まったことを知らせます。
 画像は、読書タイムの1年生、2年生の様子です。読書ノートに記録をしている子もいました。
画像1 画像1

11月の玄関掲示

 11月の玄関掲示は、5年生の作品です。子どもたちがおすすめの本をカードに書いています。読書の秋です。たくさんの本と出会ってほしいものです。
画像1 画像1

地層のでき方を調べよう

11月1日(火)
 6年生の理科の学習です。水の働きにより地層ができることを、実験で確かめています。
画像1 画像1

筋肉の動きを調べよう(4年生)

11月1日(火)
 4年生の理科の学習の様子です。自分の腕で、伸ばした時、曲げた時の筋肉の動きを調べました。そして、「筋肉が縮む」「筋肉がゆるむ」ということを学習しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 名前デー(筆箱・お道具箱の中)
給食開始
発育2測定(6年生)
PTA登校時保護誘導
スクールカウンセラー
1/12 発育2測定(5年生)
委員会活動
1/13 発育2測定(4年生)
ステップアップ(2年生)
1/14 土曜授業(防災学習)
1/16 発育2測定(3年生)
お茶体験(6年生)
ステップアップ(1年生)
1/17 発育2測定(2年生)
PTA実行委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
そろばん教室

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより