今宵の月は・・・
1月12日(木)
「寒月」=「冬の夜の冷たく、さえわたった光の月」 今週の朝会で、学校長から、夜空の月や金星の話をしました。画像は昨夜の月です。真っ暗な空に、凍えるような冷たさで輝いています。ちなみに、今夜が満月です。 ![]() ![]() □を使って考えよう
1月12日(木)
3年生の算数の学習です。数字のわからないところを□を使って式をたてることで、答えが導きだせることに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外で元気に遊ぼう
1月12日(木)
今日も随分と風が冷たい一日でしたが、子どもたちはとても元気です。運動場で、ふたご山で、ボールあそびをしたり、おにごっこをしたりして楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、きんぴらちらし、雑煮、ごまめ、牛乳でした。 おせち料理には、新年を祝う気持ちや、いろいろな願いを込めたものがたくさん入っています。今日の給食に出た「ごまめ」は、おせち料理の一つで、田作りともいわれます。昔、肥料としてかたくちいわしを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。 ![]() ![]() 大阪市小学校学力経年調査
1月12日(木)
大阪市では今年度より、 ◎児童一人一人の学習理解度及び学習状況等の把握・分析 ◎児童一人一人の課題に応じたきめ細かな指導の充実、各学校の課題に応じた教育施策の充実 を目的として、小学校学力経年調査を行います。対象は3年生から6年生で、教科に関する調査(国語・社会・算数・理科)と学習・生活状況等に関する調査を行います。 画像は、5年生が国語の学力経年調査に取り組んでいるところです。 ![]() ![]() |
|