TOP

1学期終業式

本日、1学期の終業式がありました。各学年、代表の子どもたちが1学期の思い出や頑張ったことなどを発表しました。発表を聞く子どもたちも、静かに興味を持って聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会見学 NHK 放送体験クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日 5年生は社会見学でNHKの放送体験クラブへ行ってきました。

本格的な機材が用意されたスタジオでキャスター、リポーター、ディレクター、カメラマンなど、裏方の仕事も実際に体験しながら、東中川小学校のニュースを作り上げました。
一人ひとりが事前に決められた役割をこなしながら、協力、連携し合って放送体験させて頂きました。

本番前の緊張から、「緊張しすぎてお腹が痛い!」という声が聞こえてくるぐらい、自分の仕事に真っ直ぐ向き合う子どもたちの真剣な姿は、輝いていました。
放送体験終了後、普段は元気いっぱいの5年生も疲れていましたが、どこか満足気な表情が印象的でした。

学校の池

学校の池には、鯉や金魚がたくさん泳いでいます。
ホテイアオイは、薄紫の可愛い花がさきました。
子ども達が、通りがかりに餌をやったり、話しかけたりしています。
人が近づくとよってきます。
みんなでかわいがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳をしました   合言葉は『ういてまて』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日 水難学会の方にきていただき 『ういてまて (浮いて待て)』の 命を守る勉強をしました。
『ういてまて』とは 水難事故にあった時 助けが来るまで、体力を消耗せず浮いて待つことで命が守れる ということです。
 まず 体の力をぬき 大きくいきを吸って 上向きに ぷかり と 浮く。
 騒がず 『ういてまつこと』が一番大切だということを 体験しました。3年生・4年生は 着衣泳は初めて。こわごわ ペットボトルをぎゅっとにぎっていました。2回目となる6年生は、最後には 1分間 ペットボトルも持たずに ういていることができました。
 くりかえし学習することで 『ういてまて』が 体得できたとおもいます。

4年 ゲストティーチャー 水育(みずいく)教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は社会科の学習で水について学習を進めてきました。そのまとめとして、7月1日にサントリーからゲストティーチャーに来ていただきました。
授業では「未来に水を引き継ぐために」というテーマで、水をはぐくむ森の働きや、その森を守る人々の努力について学習しました。映像で視覚にうったえたり、ろ過の実験をしたりと子どもたちにとって、とても分かりやすい内容でした。
最後に冊子をいただいたので、一緒にご覧になってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 3年発育測定
PTA実行委員会
1/16 4年発育測定
委員会活動
かけ足週間20日まで
1/17 5年発育測定
地震避難訓練
2年栄養教育
書写展(5、2年)20日まで
1/18 6年発育測定
民族クラブ
5年ゲストティーチャー(読売新聞)3.4限
1/19 2年手話の学習