12/13 理科の学習 6年生(2)

食べ物と空気の二つの面から考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 理科の学習 6年生(3)

森林の落ち葉の下に生きる虫たちのはたらきとは・・・映像で生き物どうしのつながりをさぐっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 大阪市養護教員会定例研修会(1)

12/12(月)大阪市教育センターにおいて、大阪市の養護教員会定例研修会が開催されました。最初に大阪市小学校教育研究会会長をはじめ、各ご来賓の紹介がありました。次に保健教育全国大会の概況報告の後、校種別研究発表がおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 阪市養護教員会定例研修会(2)

校種別研究発表会では生野区養護教員が共同研究発表をしました。巽南小学校の桂先生をリーダーとして、生野区保健教育の共同研究を発表しました。発表者は、北巽小 仲里先生・田島小 石田先生でした。
生野区保健教育の研究テーマは「プラスワンステップ−PDCAサイクルを活用した保健教育」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 今日の給食

12月13日(火)今日のこんだて
 ほたて貝のクリームシチュー、きゅうりのピクルス、りんご、黒糖パン、牛乳
 616kcal

【ほたて貝のクリームシチュー】
鶏肉とほたて貝を主材に小麦粉、バター、サラダ油でルーを作ったシチューです。冬野菜のほうれん草が色あざやかです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育測定6年   PTA図書貸出し    巽南サロン
1/16 発育測定4年  委員会活動(代表委員会)
1/17 発育測定3年 避難訓練   セルフスタディー開始
1/18 発育測定2年
1/19 発育測定1年   6年出前授業(選挙)   避難訓練予備日