TOP

プール水泳(1年生)

 各学年とも、プール水泳が始まりました。7月1日、久しぶりの晴天。1年生の子どもたちの笑顔がプールいっぱいにあふれていました。
 1年生では、水遊びを中心に、動物になったり、水中でダンスを踊ったりしながら水に親しむようにしています。先生が動物の見本を示すと、子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 はがきの書き方 出前授業

6月30日(木)に郵便局の方をお迎えして、はがきの書き方を教えていただきました。

本物のはがきを使って教えていただいた書き方を実践!
特に書くことが盛りだくさんな表面には、多くの子どもたちが悪戦苦闘していましたが、
無事に完成させることができました。

最後には、児童全員に手作りの落款のプレゼントまでいただきました。

今回は島屋小学校の担任あてに書いたので、届いたはがきでコンクールを開く予定です。
コンクールの様子はまたHPでお知らせいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 新大阪郵便局見学

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(月)に2年生は新大阪郵便局へ町たんけんに行きました。西日本の中心的な役割を担っている郵便局だけにたくさんの設備があり,それらが動いているところを間近で見るたびに「すごい速さ!」「いろんな場所の名前が書いてる!」と驚きの声を上げていました。いつも近くを通るだけだった郵便局の仕事や働いている人たちの姿を実際に見ることができて,子どもたちにとって貴重な体験になりました。

2年 校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(火)に2年生は校区たんけんを行いました。子どもたちはグループに分かれて学校の近くにあるお店や保育所を訪ね,インタビューさせていただきました。普段,子どもたちが利用しているところで知らなかった仕事を見つけたり,自分たちが気になったことを直接教えていただけたりしたので,子どもたちは大喜びでした。

2年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(金)に栄養指導がありました。2年生では「食べ物の働きを知ろう」ということで食べ物を赤・黄・緑の種類に分ける学習を行いました。昨年度にも来ていただいた栄養士さんと,1年生の学習も思い出しながら,食べ物の働きについて楽しく学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 学力経年調査予備日、発育2測定5年
1/17 委員会活動、発育2測定4年、学力経年調査予備日
1/18 発育2測定2年、Cn6年
1/19 発育2測定3年、栄養推進事業2年、昔遊びの会1年、ステップアップ
1/20 発育2測定1年、陶芸教室6年、PTA実行委員会