これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

2年合唱コンクール 其の一

 1年生に続いて、2年生です。
 合唱の前のクラス紹介では、各クラス(担任?)のカラーが色濃く、とても面白いMCでした。
 一曲目は、2年の課題曲『大切なもの』から始まり、1番バッターの2年1組の自由曲は『青いベンチ』です。曲目紹介のめくりにもこだわりが見られます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年合唱コンクール 其の二

 1組に続いて3組です。
選択曲目は、『たしかなこと』を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年合唱コンクール 其の三

 2年生の最後は2組です。
選択曲目は『海の声』CMでよく流れていた名曲です。
素晴らしいアレンジで熱唱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年合唱コンクール 其の四

 生徒たちは自分達の出番が終わっても、他クラスの仲間や先輩・後輩のがんばる姿を、しっかりと鑑賞していました。
 
 『自分が頑張った分、他者の気持ちが理解でき他者を思いやることができる』いい見本だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年合唱コンクール 其の一

 先週の月曜日から始まった文化・芸術週間、前半のメインはHPでもお伝えした、素晴らしい『民族学級発表会』でした。
そして、中盤のメインは何と言っても『合唱コンクール』でしょう。
9月30日に感動の体育大会が終わるやいなや、この合唱コンクールの取り組みが始まりました。
音楽室からは、課題曲のメロディーに合わせて、10月当初はただただ声が大きいだけの歌声が、時間と共に美しいハーモニーに変わって行き、当日は体育館での合唱はもとより、仲間の合唱を聴く態度まで洗練された生徒たちの姿に感動をさせられました。

 ステージでは、冒頭にクラスの今日の発表に至るまでの取り組みの様子や、苦労話をクラスの代表が語ってくれました。
続いて課題曲(1年生は〈With you smile〉2年生は〈大切なもの〉3年生は自由曲のみ)そして自由曲という構成です。

 画像は、先ず1年3組から、自由曲は『チェリー』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 3年校長面接
1/18 生野区人権教育講演会
駅伝前検診
5限まで
1/19 生徒専門委員会
3年校長面接
1/20 特別支援教育生徒作品展
3年校長面接
1/21 特別支援教育生徒作品展
1/22 特別支援教育生徒作品展