ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

地域防災訓練1

27日(日)の午前中、田中地区の地域防災訓練が行われました。あいにくの雨の中での訓練でしたが、200名以上の方が、訓練に参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練2

多目的室が本部、保健室が救護室になります。火事やけが人が出た場合の、無線でのやりとりなども行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域防災訓練3

消火器の使い方や、けがをした人への応急手当(三角布の使い方)、AEDの使い方なども実際に体験してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(金)の給食

画像1 画像1
25日(金)の給食は

赤魚のしょうゆだれ
みそ汁
おおさかしろなのごまあえ
ごはん
牛乳   でした。

おおさかしろなは、暑さや寒さに強く、一年中栽培できるあぶらな科の野菜です。
江戸時代からずっと、今でも大阪市内の住吉区や東住吉区で多く栽培されています。
明治時代の初めに天満橋や天神橋近くでさかんに栽培されていたことから「天満菜」とも呼ばれています。

クイズ  
今日の給食におおさかしろなが使われています。さて、おおさかしろなはいつ頃から栽培されたでしょう?

24日(木)の答
1.の酢 です。        

栄養指導

1年生に「栄養指導」で、三先小学校の栄養教諭の先生が来てくれました。
食べ物にいろいろな栄養があることがわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 PTA社会見学
PTA実行委員会
アイススケート体験(2日目)
1/19 アイススケート体験(1・2・5・6年)
ふれあい昔遊び大会(1年)
卒業遠足保護者説明会
卒業対策委員会
1/20 ふれあい昔遊び大会(1年)
1/21 土曜授業(避難訓練)
学校保健委員会
1/23 給食集会
クラブ活動
1/24 卒業遠足(6年)