☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【2月6日(木)】1・2年生 大阪城公園でのマラソン大会 3年生 奈良私立高校入試 【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

文化発表会展示見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からの雨が上がり、清々しい秋晴れのもと、文化発表会が始まりました。まずは各クラスごとに展示見学です。

大阪中学生インドアソフトテニス大会 開会式

画像1 画像1
本日、堺市の金岡公園コートで大阪府大会が開催され、市を勝ち上がり参加しています。
32校が参加しています。
一戦一戦全力で戦って欲しいものです。
※開会式の様子です。

3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3年生は学年集会でした。
先週から整列を一新したので、班整列です。
合唱コンクール前で各クラス朝練をしているということもあり、体育館への集合はいつもに比べて格段に早かったです。来週以降、文化発表会が終わってからも続けていきましょう。
今日は八代先生からお話がありました。
何かに取り組むときに「できない理由を探している」人はいませんか。各クラス、合唱コンクールに向けて一所懸命に取り組んでいますが、ひょっとするとそんな風に考えてしまうこともあるかもしれません。何かに向けて頑張っていくときに、頑張る「理由」「意味」を見出す必要はありません。「頑張る」こと自体が大切なことなのです。もちろん「頑張る」ことに意味はあります。けれど、そんなことに気を取られるよりもひたむきに取り組むことが大事なのではないでしょうか。
というお話でした。合唱コンクールの前日ということもあり、3年生全員が真剣な眼差しで八代先生の話に耳を傾けていました!
明日の合唱コンクールが大成功となることを期待しています!

先生も燃えています!

画像1 画像1
画像2 画像2
暗くなった校舎内に、明かりのついている教室が。
中を見てみると...。

担任の先生が、合唱コンクールに向けた思いを黒板に書かれていました。
他のクラスにも、熱い思いの書かれた黒板がちらほら見られました。

先生も燃えています!
明日の合唱コンクールが楽しみです!

吹奏楽部リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の文化発表会での演奏に向けて、吹奏楽部は体育館でリハーサルを行っています。3学年揃っての演奏は明日で一旦最後となり、3月の定期演奏会まで3年生は一度引退します。節目となる大切な演奏の成功のために、熱の入った練習が続きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

校長経営戦略支援予算

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市中学校3年生統一テスト

保護者メール