TOP

児童集会がありました

 19日、26日は、集会委員による児童集会がありました。
 「ともだちをたくさんつくろう」をテーマにして委員会で考えたのは、あいこじゃんけんゲームです。最初はとなりの人と、次は同じクラスの人、最後は同じ学年の違うクラスの人と、あいこになるまでじゃんけんをしました。
 1つクリアするたびに、集会委員の子どもたちが考えた島屋のゆるキャラがでてきて、最後は3匹あつめて「しまキャラマスター」になるという、某ゲームのような楽しみもあり、1匹捕まえる(?)たびに、子どもたちから歓声が上がりました。
 心を合わせてあいこを目指すのは楽しくもあり、難しくもあり、子どもたちのたくさんの笑顔がみられました。
 また、自分たちで1から作り上げた集会が成功し、拍手喝采で締めくくられたことで、集会委員の子どもたちも達成感を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その9

 宿舎の退舎式を終え、バスはスペイン村を目指しました。子どもたちにとってスペイン村は、「この旅行で最大の楽しみだ」と言う子が多く、班でアトラクションを回って歓声をあげていました。
 昼食もミールクーポンを使って、班ごとに済ませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その8

 2日目の朝食です。昨夜同様バイキングスタイルなので、自分の好きなものが好きなだけいただけます。ウインナーやハムをはじめ、鯖の塩焼き、みそ汁など和洋取り揃えています。中には、ご飯を4杯もおかわりする子もおり、よほど、気に入ったと見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その7

 おはようございます。10月21日、天気は晴れ。体調を崩す子もいなくて、みんな元気です。朝の集いの後、散策をしました。少し肌寒いのですが、子どもたちからは「きれいな景色」「緑がいっぱいで空気がきれいな気がする」などと感想がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行、昨日20日の様子をお伝えします。昨夜は、豪華なバイキングスタイルの夕食を堪能し、ホテル所有の時価1億円以上?の天体望遠鏡で、天体観測をしました。こと座のベガがきれいに見えました。(写真には写りませんでした。)
 反省会をして、22:00に消灯しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 発育2測定3年、栄養推進事業2年、昔遊びの会1年、ステップアップ
1/20 発育2測定1年、陶芸教室6年、PTA実行委員会
1/21 土曜授業(かけ足大会)
1/23 「障がいのある子どもに学ぶ」図工展
1/24 クラブ活動、避難訓練
1/25 入学説明会