12.7 水 8:35 冬芽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハナミズキを観ると、枝先に来春に咲く花芽がついていました。 これから本格的な冬が訪れます。冬の間、寒さに負けず固まってエネルギーをたくわえているかのようです。 「冬、来たりなば 春、遠からじ」 12.7 水 8:30 スイセン・チューリップ![]() ![]() ![]() ![]() スイセンは、1月から2月に咲くからでしょう。芽が出て順調に成長しています。 チューリップは、3月から4月にかけて咲くと思いますので、まだ芽は出ないのでしょう。でも、土の中でしっかりと芽が出るためのエネルギーをためていると思います。 1年生・2年生の皆さん。これからも、毎日の水やりとともにスイセンやチューリップに話しかけてください。 12.6 火 15:00 委員会活動(2学期最終)![]() ![]() 12.6 火 12:30 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬野菜のカレーライスは、冬野菜としてだいこん、れんこん、にんじんが入っていました。季節ごとのおいしい野菜を味わえるカレーライスは、日本独特のものですね。 とてもおいしいカレーライスをあっという間に食べてしまいました。 12.6 火 8:47 朝の時間 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 「あわてんぼうのサンタクロース」「ジングルベル」「お正月」 3曲をメドレーで歌っていました。 もういくつ寝ると、クリスマス、お正月・・・。 子どもの歌声に浮き浮きしてきました。 |