校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

C-NETの先生が代わりました

画像1 画像1
全校生徒が、4月から毎週水・金曜日の英語の授業でお世話になっていましたC−NETのアラン・ジェイ先生が11月に母国イギリスに帰えられました。12月からは、ジェイソン・ピアソン先生にお世話になります。
ジェイソン先生は、小学校3年生の時の授業で日本の文化に関心を持ち、大学の卒業旅行で日本を訪れました。その訪問で日本のとりこになってしまったそうです。今年来日6年目、授業での生徒との交流を楽しみにされています。

今日の図書室

画像1 画像1
12月8日木曜日 昼休みの図書室の様子です。11名しかいない状態でした。いろいろな新着本もあるのですが、なかなか生徒みなさんの利用頻度が上がりません。ぜひとも本を読んでほしいものです。

本日の工事の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日水曜日 本館屋上より撮影した本日の工事の様子です。いよいよ屋上からでも上からの撮影が困難となりました。もう間もなく、コンクリートを流し込んで3階が出来上がるところまで来ているようです。

3年実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日火曜日 本日3年生は実力テストです。自分の進路決定のために、一生懸命の姿が写真からもわかります。
 最近、インフルエンザ、感染性胃腸炎などがかなり増え、学校閉鎖や学年休業などになっているところが小学校を中心にみられます。今日から冬型の気圧配置になり、明日朝はかなり冷え込むと聞いています。十分気を付けてほしいと思います。

区長が子どもの声を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日金曜日、浪速区役所で浪速区内の3中学校の代表生徒が集まり区長が中学生から意見を聞く場がもたれました。
日本橋中学校からは、生徒会役員の4名が参加し、〇自然を大切にできる浪速区にしたいという気持ちから区内の緑を増やしてほしい。〇クリーンピックおおさかの清掃活動の経験から、地域にゴミが多いので減らしてほしい。〇元気な浪速区にしたいという思いから。外で遊べるところを増やしてほしい。バスケットボールコートを作ってほしい。等の意見を区長にお願いしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 教育相談 生徒議会
1/20 教育相談
1/21 休業日
1/22 休業日
1/23 職員会議
1/24 3年学年末テスト 新入生保護者説明会
1/25 3年学年末テスト