これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

第68回全国人権・同和教育研究大会 其の一

 11月26日・27日の両日、本校の体育館で第68回全国人権・同和教育研究大会が開催されました。本来この大会は本年度は熊本県での開催の予定でしたが、4月の熊本地震を受けて、急遽大阪府での開催となり、府下19校を会場として開催されました。その内生野区では、校区の御幸森小学校と本校が会場となり、全国から本研究大会に約7,000人の参加がありました。本校でも全国から2日間で延べ300人余りの来場者がありました。
 本校は第2分科会会場に当たり、『自主活動』の報告会場となり、大阪、徳島、千葉、埼玉の各都道府県から4本の実践報告がされ、各地の参加者から熱い議論が交わされ、大変有意義な大会と成りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第68回全国人権学習・同和教育研究大会 其の二

 初日の大会が始まる前、本校の民族学級(民族クラブ)の生徒たちが歓迎のセレモニーとして、プチェチュン(扇の舞)を披露して、会場を盛り上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持を切り替えて いざ! 其の一

 先々週から先週始めにかけて文化・芸術週間があり、大成功・大盛況だった事はお伝えした通りですが、今週は打って変わって二学期末テストが始まりました。
画像は、8時前のいわゆる『朝勉』の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持を切り替えて いざ! 其の二

 今日から3日間かけて始まる期末テスト、画像の1は2年生の10分前の教室の様子、画像2はテスト5分前、そして画像の3は開始直後の様子です。

朝勉→10分前→5分前→開始直後と段々と時間が経つにつれ緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権学習 其の一

 本年度より始まった文化・芸術週間。本来ならば、土曜授業の芸術鑑賞で終わりなのですが、本年度はもう1日追加して、21日の月曜日に人権学習の一環でドキュメント映画『60万回のトライ』を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 生徒専門委員会
3年校長面接
1/20 特別支援教育生徒作品展
3年校長面接
1/21 特別支援教育生徒作品展
1/22 特別支援教育生徒作品展
1/23 特別支援教育生徒作品展
生徒議会
3年校長面接
1/24 特別支援教育生徒作品展
1/25 特別支援教育生徒作品展
2年職場体験