これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

生野区PTA卓球大会 其の一

 
 11月27日日曜日に生野区の大阪市立田島中学校で平成28年度生野区PTA卓球大会が行われました。

 本校からは前年度に引き続き、PTA大熊会長、福山副会長の黄金コンビ、そして教職員の卓球部顧問辻井・坂本の両教諭が出場しました。

 開会式で副区長の挨拶、区P会長からのルール説明の後、いよいよ試合の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生野区PTA卓球大会 其の二

 先ず先鋒は女子シングルス、大池中からは辻井教諭が出場。
余裕でストレート勝ち、幸先良いスタートを切りました。

 続いては男女ダブルスです。
ここは、PTA会長・副会長の黄金コンビ、無難な試合運びでこれもストレート勝ちでした。
 
 このコンビ昨年よりさらにスキルアップして、安心して応援していられるレベルに仕上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生野区PTA卓球大会 其の三


 最後は男子シングルス。

 ここは坂本教諭、さすが他を寄せ付けません。勿論ストレート勝ち。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年進路懇談


12月5日の第4回実力テストの結果を鑑みながら、今週の月曜日から今週一杯で3年生の三者進路懇談が行われています。

 専願にするのか? 併願で行くのか? 私学受験をどうするのか?等々 今週の懇談で結論を出さねばなりません。自分のこれからを左右する大事な懇談会です。しっかりと考え、悔いのない進路選択をしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

これで面接も入試もバッチリ!

昨日の4限目、3年生が多目的室で滝本株式会社(スクールタイガー)から講師をお招きして『身だしなみ面接』セミナーを受けました。
『入試面接突破に、入社面接に第一印象は大切!』
『にわか作りの容姿、所作、言動はプロの面接官には通用せず、すぐ見抜かれる。』
そこで、常日頃から注意しなければならない事、その根本となる人としての大切な考え方を画像と共に、解りやすくレクチャーしてもらいました。

 学んだことをしっかり励行すれば、入試面接突破は確実でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 生徒専門委員会
3年校長面接
1/20 特別支援教育生徒作品展
3年校長面接
1/21 特別支援教育生徒作品展
1/22 特別支援教育生徒作品展
1/23 特別支援教育生徒作品展
生徒議会
3年校長面接
1/24 特別支援教育生徒作品展
1/25 特別支援教育生徒作品展
2年職場体験