ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

PTA社会見学

今日はPTAの社会見学ということで
ダスキンミュージアムでドーナツづくりを
中心に見学に行っています。

ダスキンミュージアムでは、ミスタードーナツの
ドーナツを作る体験をしました。
みなさん、上手に作ることができ、
作りたてのドーナツを試食しました。
できたてのドーナツはとてもおいしかったです。

その後、移動して昼食をとります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の給食

17日の献立は
ホタテ貝のグラタン
だいこんのスープ
プチトマト
黒糖パン
牛乳  でした。

牛乳の話
牛乳には、骨や歯を作るカルシウムがたっぷり
含まれています。筋肉を伸ばしたり、縮めたり
するのも助けます。

筋肉や血を作るたんぱく質がたっぷり含まれて
います。

今日は、ホタテ貝のグラタンに使われています。

ここでクイズです。
給食には、毎日牛乳がつきます。この牛乳に
たっぷり入っている栄養素は何でしょうか?
1.カロテン
2.ビタミンC
3.カルシウム

明日の献立は
さばのみそ煮
五目汁
きくなとはくさいのおひたし
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.黒色  でした。
画像1 画像1

全校朝礼

今朝は、3学期になって最初の全校朝礼でした。
はじめに校長先生から、21日の避難訓練についてのお話がありました。
次に、健康委員会の児童から、手洗い・うがいについての話がありました。
最後に、今週の当番の先生から今月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

16日の給食

16日の献立は
他人丼
すまし汁
黒豆の煮物
牛乳  でした。

豆の種類を知ろう
豆にはいろいろな種類があります。
いんげんの仲間では
大福豆、金時豆、うずら豆、とら豆、てぼ豆などです。
べにばないんげんの仲間では
白花豆、紫花豆などです。
大豆の仲間は
大豆、黒豆などです。
他にも
小豆などがあります。

ここでクイズです。
今日の給食には、「○豆の煮もの」がでます。
さて、何色の豆が使われているでしょうか?
1.緑色
2.黒色
3.赤色

明日の献立は
ホタテ貝のグラタン
だいこんのスープ
プチトマト
黒糖パン
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、1.将来の見通しがつく  でした。
画像1 画像1

社会見学1

4年生は、阿倍野にある「防災センター」に社会見学に行きました。
煙の中での避難の仕方や通報の仕方、消火器の使い方、地震の後の現場で、火事を出さないようにどうするのかなどを、実際に体験を交えて、学習しました。
震度7の地震の「ゆれ」も体験しました。すごくゆれてこわかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 ふれあい昔遊び大会(1年)
1/21 土曜授業(避難訓練)
学校保健委員会
1/23 給食集会
クラブ活動
1/24 卒業遠足(6年)
1/25 アイススケート体験(3日目)
1/26 社会見学(2年)