1月19日 児童朝会
本日の児童朝会は、「バナナ鬼」です。
6年生の児童が、鬼となりタッチをします。 学年の違う児童が楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 かけあしタイム
小学1年生から3年生までの児童が、朝の時間に、「かけあしタイム」を行いました。
寒さに負けない強い体をつくりましょう。 体を動かせば、お腹もすき、給食をさらにおいしく食べることができるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日 小学校学力経年調査
大阪市小学校学力経年調査を実施しました。
小学校の児童にとっては緊張する調査ではなかったのではないでしょうか。 子どもにとって、4教科の調査は疲れたと思います。 よく頑張りました。 学力の向上につなげてください。 ![]() ![]() 1月17日 授業風景 2年生体育
2年生の体育の授業風景です。
寒さに負けずに運動をしましょう。 ランニングから始めます。 3年生から6年生は、「大阪市小学校学力経年調査」を受けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年度 大阪市小学校学力経年調査
大阪市小学校学力経年調査を実施します。
日時 平成29年1月17日 対象 小学校3年生から6年生 内容 国語・社会・算数・理科の教科に関する調査 児童質問紙調査 目的 お子さまの学習理解度・学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようにする 調査結果は、個人票をお渡しします。 お子さまが目標をもって、進んで学習に取り組めるよう、調査結果をもとに、ご家庭でも話し合ってください。 |