5年生の体育
1月16日(月)
5年生の体育の様子です。初めに運動場を走って体を温めました。その後、今日の体育はサッカーです。 全校朝会
1月16日(月)
月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。 初めに、学校長の話です。 『先日、校庭のサッカーゴールにぶら下がり、その下敷きになってしまうというニュースがありました。バスケットゴールや移動式のネットなどにもぶら下がったりしないようにしましょう』 『明日は阪神淡路大震災が起きて、22年という日です。地震が来た時、教室の中であれば机の下に潜りますが、道路を歩いているとき、家の中で等、いろいろな場面でどのようにすればよいか、確かめましょう』 『冬休みの歯みがきカレンダーの結果を集計しました。自分の歯は自分で守る。しっかりと歯みがきをしましょう』 楽しい本の紹介では、「えんとつ町のプペル」という絵本を紹介しました。 続いて、生活指導担当の先生からの話です。 『今月のめあては「規則正しい生活をしよう」です。そして、今週のめあては「遅刻をしないで登校しよう」です。朝、8時25分までに登校するようにしましょう』 最後に、体育委員会から、ベルマークを集めたことによって、なわとびのジャンピングボードを買いました、というお知らせがありました。 土曜授業(防災学習)
1月14日(土)
本日、3学期1回目の土曜授業として、防災学習を行いました。西成区役所や西成消防署の方々のご協力を得て、講堂での防災学習や、煙体験、ロープ結索体験、救出・搬送体験、心臓マッサージ体験等を行いました。 講堂では、阪神淡路大震災や東日本大震災の時の映像を見たり、地震の起こるメカニズムについて学習したりしました。また、実際に地震が起きた時にはどのようにすればよいか、心構えや準備についても、教えていただきました。 煙体験、ロープ結索体験、救出・搬送体験、心臓マッサージ体験は、実際に体験することで、難しさや大変さを実感することができました。 3時間目終了後の引き渡し訓練にも、多くの保護者の方にお越しいただきました。もしもの場合、お子さんを直接、保護者の方に確実に引き渡すことが肝要であり、本日はそのための訓練を行いました。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。 次回(3学期2回目の)土曜授業は、2月18日(土)に行います。学習参観・学級懇談会となっています。 本日、土曜授業です
1月14日(土)
本日は3学期1回目の土曜授業です。防災学習を行います。よろしくお願いします。 本日は講堂や運動場での活動になります。厳しい寒さが予想されますので、体調に応じて(標準服の上から)、ジャンバーなどの防寒着やズボンの着用、また講堂ではひざ掛けや座布団の使用も可としております。 6年生の算数
1月13日(金)
6年生の算数の学習「資料のしらべ方」です。です。東小屋と西小屋のにわとりが産んだ卵の重さを数直線に表して、散らばりの様子を調べました。 |
|