これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

防災学習 其の十

 体験・実習の他にも、本校が広域避難場所であるので備蓄してしてある緊急用の水、食糧、簡易トイレなどの展示も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習 其の十一

 最後に生徒はもちろん、参加された地域の方々やご指導いただいた各諸団体の方々にアンケートに記入いただきました。結果は各諸団体を通じてお示しするとともに、今後の本校の防災教育活動に生かしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習 其の四

 12月3日の土曜授業で行った防災学習の第2弾です。
地域防災リーダーや消防署の方々から、消火活動についてご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習 其の五

地域住民の方も生徒と一緒に防災学習に参加されています。
消火ホースの重さにビックリでした。
また、ガソリン燃料による揚水ポンプの起動や市販のガスボンベを使った発電機の起動を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習 其の六

 生徒だけでなく教師も実技研修です。
消防署員によるバケツリレーの講習です。水の代わりに玉入れの玉で練習しました。
効率の良いリレーの仕方で、運搬タイムが大きく変わることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 特別支援教育生徒作品展
3年校長面接
1/21 特別支援教育生徒作品展
1/22 特別支援教育生徒作品展
1/23 特別支援教育生徒作品展
生徒議会
3年校長面接
1/24 特別支援教育生徒作品展
1/25 特別支援教育生徒作品展
2年職場体験
1/26 特別支援教育生徒作品展
3年3限まで
私学一斉出願
2年職場体験