7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

校区たんけんに行こう(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、13日に行われる校区たんけんへ向けて、準備を進めています。今日は、グループでリーダーを決め、自分たちの地図記号を決めました。学校は、学に○で、公園はブランコのマークで、など自分たちの考えを出し合いながら、地図記号を決めていきます。楽しい地図になりそうです。

はじめましての会に向けて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校は、同じ敷地内にある滝川幼稚園と各学年が交流する機会をもっています。1年生は、滝川幼稚園のばら組さんと藤田公園での交流があります。その会に向けて、顔合わせの会(はじめましての会)が12日にあります。1年生はその会に向けて、1日1〜2種類の遊びを体験しています。ほとんどの児童はしっているのですが、細かいルールの確認をしながら遊んでいます。雨が降って外には出られませんでしたが、講堂で楽しく遊びました。(写真は色おにをしているところです。)

晴耕雨読

画像1 画像1 画像2 画像2
雨模様の火曜日です。今日から月に1度の「ぶっくさん」の読み聞かせが始まりました。ちなみに滝川小学校には毎週火曜日に図書館支援員の先生がいらっしゃいます。1年生が休み時間に図書室にやってきました。「雨の火曜日」は滝川小学校の本たちにとって大忙しの1日なのかも知れません。

「あんまちたい」しょうかい

画像1 画像1
児童朝会で、北区「あんまちたい」の紹介がありました。「あんまちたい」の方々には、学校の巡視だけでなく、校外活動のサポートや防犯教室などでいつもお世話になっています。

滝川スポーツカーニバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初夏を思わせるような素晴らしい陽気のなか、老若男女関係なく、みんなが楽しめた運動会でした。秋の幼小合同大運動会もみなさんよろしくお願いします。今年は10月2日(日)開催予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 社会見学3年(くらしの今昔館)  給食週間
1/24 第2回ICT活用事業モデル校公開授業  給食週間
1/25 給食週間
1/26 C−NET(3年・4A・4B)  給食週間
1/27 交流給食  給食週間
1/28 親子ふれあい集会(土曜授業) 

お知らせ

ICTモデル校公開授業

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析