いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

2けた×2けたのかけ算(3年生)

1月20日(金)
 3年生の算数の学習です。今日は、2けた×2けたの計算の仕方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「わかば」ってなあに

1月20日(金)
 本日の2時間目、1年生を対象に、特別支援にかかわる学習を行いました。
 初めに、障がいを持つお子さんをもつ保護者の方が語られたことを紙芝居にしたものを、1年生の子どもたちに読み聞かせました。ひとりひとり違いがあること、その違いとは顔の形の違い、得意なことの違い、好きな食べ物の違いだけでなく、歩き方やしゃべり方、成長の仕方にも違いがある、というお話です。子どもたちは『違う』ということが特別なことではなく、『ごく当たり前のこと』であることに気づいていきました。
 学習の後半には、わかば教室でわかばのお友達がどんな学習をしているのかを話しました。1年生の子どもたちはまっすぐに前を向き、話を聞き、考え、思ったことを発表することができました。
 わかば学級がどういうところなのかを理解すること、そして、普段の学校生活の中でも互いの良いところを認め合い、ひとりひとりが大切にされる集団作り、そんな素地を築くためのきっかけになればと考え、今回の学習を行いました。これからも、子どもたちどうしをつなぐ、そんな取り組みを進めていきたいと思います。
画像1 画像1

押されて泣くな♪

1月20日(金)
 2時間目、1年生の体育です。体操服に着替えて廊下に出ると、寒さにぶるっとふるえるほどでした。1年生の子どもたちは体を寄せ合って、おしくらまんじゅうをして、体を温めようとしています。
画像1 画像1

清潔検査

1月20日(金)
 第1、第3金曜日の朝は、保健委員会による清潔検査です。ハンカチ、ティッシュ、爪切りの点検を行います。風邪の予防のため、また、清潔に保つため、ハンカチ・ティッシュを毎日持たせてください。また、爪も短く切るよう、お願いいたします。
画像1 画像1

クラブ活動

1月19日(木)
 本日、3学期1回目のクラブ活動を行いました。久々のクラブ活動、子どもたちはそれぞれの活動を楽しみました。

 画像は、ダンスクラブ、パソコン・まんがクラブ、スポーツクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 給食強調週間
あいさつ週間
ステップアップ(1年生)
小中連携教員派遣(6年生)
1/24 給食強調週間
あいさつ週間
避難訓練(地震・津波)
1/25 給食強調週間
あいさつ週間
1/26 給食強調週間
あいさつ週間
社会見学(3年生・くらしの今昔館)
1/27 給食強調週間
あいさつ週間
卒業遠足
昔遊び交流会(1年生)
昔のお話を聞く会(3年生)
ステップアップ(2年生)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより