カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2年≪百人一首大会≫熱戦展開中
本日の給食紹介
3年『面接練習』スタート
1年≪言葉づかいを考えよう≫
本日の給食紹介
2年≪最上級生となるために≫
後期≪第3回 生徒議会≫
本日の給食紹介
3年≪面接練習に向けて≫
1年≪創作かるた≫紹介シリーズ4
本日の給食紹介
≪各種委員会≫開催
本日の給食紹介
「1/16(月) 全校集会」校長講話
「部活動」表彰伝達
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年≪百人一首大会≫熱戦展開中
1月20日(金)午後 2年生は体育館で
「百人一首大会」
を行いました。6〜7人一組で別のクラスのグルーブと向き合い、一首ごとに太鼓の音が鳴り、上の句が詠まれた瞬間に、素早い動きで下の句が書かれた札の取り合いとなりました。どの畳の上も、体育館の寒気を吹き飛ばす熱戦となりました。
成績発表と表彰は、来週木曜日の学年集会で行う予定です。
本日の給食紹介
1月20日(金) 給食の献立は、肉じゃが・千草焼き・ほうれん草とはくさいのおひたし・りんご缶詰・かす汁・米飯・牛乳でした。
3年『面接練習』スタート
1月20日(金)午前 本日から3年の「面接」の練習がスタートしました。面接者の校長先生から「中学校3年間での一番の思い出は何ですか?」などの質問に、全員が緊張しながらも一生懸命に答えていました。
シンプル・ショート・クリア
に答えることが、ポイントですね。
1年≪言葉づかいを考えよう≫
1月20日(金)朝 1年学年集会では、自分の気持ちを正しく伝えるための、
言葉づかいについて考えてみましょう。
という呼びかけを行いました。本心が伝わらなくて誤解を招くような言葉や思ってもいないのに相手を傷付けるような言葉をつかう時がありませんか。気持ちを正しく、丁寧に伝えることができる言葉をつかって、うまくコミュニケーションを取りましょう。
学年代表からは、来週月曜日から始まる
『遅刻0週間の取り組み』
について、呼びかけがありました。
本日の給食紹介
1月19日(木) 給食の献立は、豚肉のしょうが焼き・さつまいもとれんこんのてんぷら・風呂吹きだいこん・即席漬け・米飯・牛乳でした。
1 / 113 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:133
今年度:36664
総数:807481
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/23
全校集会
1/24
45分授業・元気アップ学習会
1/25
私立高校入試出願前日注意(6限)
1/26
私立高校入試一斉出願(3限昼食・4限体育館出発)(3年給食無し)・3年私学出願者昼食必要・元気アップ学習会
1/27
3年進路懇談(公立高校特別選抜)(3年4限:給食無し)・1年百人一首大会・マラソン大会下見・スクールカウンセラー来校日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市立晴明丘小学校
大阪市立阪南小学校
大阪市立晴明丘南小学校
大阪府教育委員会
大阪市教育委員会
大阪私立中学校高等学校連合会
大阪市教育委員会 報道発表資料
大阪市教育委員会ツイッター
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成28年度 「大阪市統一テスト」
平成28年度 「全国学力・学習状況調査」
平成28年度 「中学生チャレンジテスト(3年生)」
学校アンケート
平成28年度 学校(生徒)アンケート
平成28年度 学校(保護者)アンケート
携帯サイト