PTA社会見学に行きました。
7月8日(金)
久しぶりの雨模様で、少し気温もさがりましたが、湿度が高く、学校はムシムシしています。 今日は、PTA社会見学に行きました。 学校に集合し、バスで京都の東寺、五重塔などを拝観し、刺繍講座体験、生麩饅頭づくり体験を行いました。有名な京つけもの西利に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続 田植え体験
自然の恵みです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続 田植え体験2
田植え体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続 田植え体験
田植えの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お疲れ様でした。![]() ![]() 最後に、校長先生、学年主任の先生からキャリア教育、進路学習の一環として、就労の一つとして田植え体験をしたことを話されました。 田植えには、「米」という漢字にあるように、88の手間暇をかけて収穫することの大変さ、その一部を体験したことなど、お米、ご飯を大切にすることも話されました。 働くことの一体験を、生徒たちの日焼けした顔に表れていました。 お疲れ様でした。 |