全校朝礼
毎週火曜日は、全校朝礼です。
はじめに校長先生から絵のコンクールの表彰がありました。そして、今回は警察の方が来られて交通安全についてのお話をしてくれました。もうすぐ、冬休みになりますが、交通ルールを守って過ごしましょう。 (記事に誤字があり、修正いたしました。) ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日のクイズの正解
昨日の給食のクイズの正解です。
正解は、1.夜が一番長い日 でした。 3学期の給食をお楽しみに!! 21日の給食
21日の献立は
豚肉と干しずいきのみそ煮 五目汁 焼きかぼちゃ ごはん 牛乳 でした。 干しずいきの話 ずいきは、さといもの葉柄(葉についている 茎のような部分)のことです。 干しずいきは、ずいきの皮をむいて、 水にさらした後、乾燥させて作ります。 昔から、保存食として作られてきました。 ここでクイズです。 日本には冬至の日にかぼちゃを食べる風習が あります。さて、冬至はどんな日のことでしょうか? 1.夜が一番長い日 2.夜が一番短い日 3.冬で一番寒い日 昨日のクイズの正解です。 正解は、3.アフガニスタン でした。 ![]() ![]() アイススケート体験(1日目)
今日は、田中小学校の隣にある大阪プールのスケートリンクで、アイススケートの体験学習をおこないました。田中小学校では、運営に関する計画に八幡屋スポーツパークセンターの施設を利用した取り組みについて記載していますが、校長戦略予算で今日と来年の1月に2回で全部で3回アイススケートの体験を行います。1回目の今日は、3〜6年生がアイススケート体験をしました。講師の先生から、滑り方のコツを教えてもらい、たくさんの子どもたちがすいすい滑っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 20日の給食
20日の献立は
とうふハンバーグ スープ煮 固形チーズ ライ麦パン 牛乳 でした。 エリンギの話 エリンギは、食物繊維が多く、おなかのそうじを してくれます。また、カリウム、ビタミンDなどを 多く含んでいます。生活習慣病の予防に効果がある といわれています。 ここでクイズです。 今日の給食に「にんじん」が使用されています。 さて、にんじんの原産国はどこでしょうか? 1.エチオピア 2.サウジアラビア 3.アフガニスタン 明日の献立は 豚肉と干しずいきのみそ煮 五目汁 焼きかぼちゃ ごはん 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、3.石鹸をつかってきれいに洗う でした。 ![]() ![]() |
|