2年生 乗り物体験 秋さがし PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 乗り物体験 秋さがし PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小田南公園に秋さがしに行きました。子どもたちは自分で切符を買うことに、とても緊張していましたが、「練習していた通りにやったら簡単だったし、うれしかった」と、喜んでいました。また、天気に恵まれ、気持ちの良い気候の中活動することができ、きれいな落ち葉やどんぐりをたくさん拾うことができました。お面作りが楽しみだね!

5年生 稲の脱穀

10月にかりとった稲を15日の5,6時間目に脱穀しました。一つ一つ穂をとって、すりばちでごりごりもみ殻を取りました。根気のいる作業でしたが、みんなとてもよくがんばりました。そして、精米機にかけ、白米になりました。白米になったのを見て、「わぁ〜」と声をあげ、感動していました。12月にはいったら、このお米で調理実習します!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 かぶ

 全校朝会の後に校庭を散策しました。学級園の端にかぶがなっていたので収穫して、観察しました。葉も食べられる話をすると「葉も?どうやって食べるの?どんな味?」と質問がたくさんでました。
 そこで葉を綺麗に洗い、塩茹でし、しょうゆと砂糖で味付けをし、次の日の給食で一緒に食べました。「おいしい!」とたくさん食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 どんぐりこま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐりこま作りをしました。キリで穴を開け、ボンドを流し込み、つまようじを刺したら完成です。キリを初めて使うので使い方の注意点を聞くと、「人に向けない。」「使い終わったらキャップをしておく。」「振り回さない。」など自分たちで考え、気をつけながら使うことができました。
 どんぐり集めご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 栄養指導12年56年
1/25 栄養指導34年
1/26 6年卒業遠足
口座振替日
1/27 読み聞かせ(456年)
スクールカウンセラー来校日
1/28 教育センターフォーラム
1/30 クラブ活動
3年くらしの今昔館

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査