いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

1.19 木 10:35 駈け足週間 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気温が比較的高く穏やかな日和なので、運動場へ出てくる抵抗感が薄かったようです。
 走り出すとまもなく汗が出てきました。走り終わる頃は、汗が吹き出ていました。
 子どもたちは、1分歩き、2分走り、1分歩き、2分走りのペースに慣れてきました。

1.19 木 8:45 4年生教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日の朝は国語タイムです。
 4年生は、プリントの表裏に算数計算と漢字の問題が印刷されたものにチャレンジしていました。
 教室内の湿度が低くなりがちです。60パーセント程度を維持したいのですが、エアコン暖房ではいろいろと工夫してもなかなか60パーセントは達成できないようです。
 各自が、外へ出て遊んだり、手洗いやうがいを励行するなど、この時期の健康管理に努めたいものです。

1.19 木 8:30 バタフライガーデン

画像1 画像1
 バタフライガーデンは2学期末に3年生が花苗を植えましたが、今は冬枯れ状態です。
 この3学期には、2年生に引き継ぎますが春の暖かさが待ち遠しいです。

1.19 木 8:30 チューリップ・スイセン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が植えたチューリップの球根の芽が出てきています。
 2年生が植えたスイセンは、2学期末にはすでに芽が出て、葉も伸びてきている状態です。冬場ですので、水やりはしなくてもいい日がありますが、毎日様子を観てやってほしいと思います。さて、どんな花がいつ咲くのでしょう。
 とても楽しみです。

1.18 水 10:40 駈け足週間 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生が講堂で老人会(ふくろうの家クラブ)とのふれあい交流、4年生が阿倍野防災センターへの社会見学で駈け足には参加できませんでした。しかし、3・5・6年生の子どもたちは元気よく走っていました。今年は、寒いですが、天候に恵まれているので、十分に走ることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31