いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

全校朝会

1月23日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに学校長の話です。
『3学期のめあてとして、先週、ろう下を歩きましょう、と話しました。皆さんはどうですか。自分の行動をふり返ってみましょう。ろう下を走っていて、ぶつかり、大きなけがになることもあります。』
 次に、1月17日の新聞に載っていた「ひょうご安全の日宣言」について、紹介しました。1月17日は、阪神淡路大震災の起きた日です。話題にされたご家庭も多いことと思いますが、改めて震災の怖さ、日ごろの準備の大切さを確認しておきたいものです。
 楽しい本の紹介では、10歳の子どもが書いたという『見てる、知ってる、考えてる』を紹介しました。
 続いて、生活指導担当の先生からの話です。今月の生活のめあては「規則正しい生活をしよう」で、「遅刻をしないで登校しよう」が具体目標です。朝、何時に来るのかということから考えて朝起きる時刻を決めましょう、という話をしました。
 最後に、代表委員会から、今週はあいさつ週間です、元気にあいさつをしましょう、というお知らせがありました。
画像1 画像1

あいさつ運動

1月23日(月)
 今週は、あいさつ週間です。代表委員が玄関に立ち、登校してくる子どもたちとあいさつをします。朝、元気にあいさつできるよう、ご家庭でもお声かけをお願いいたします。
画像1 画像1

6年生の算数

1月20日(金)
 6年生の算数の学習です。「資料の調べ方」のまとめの学習をしています。
画像1 画像1

コリントゲーム(3年生)

1月20日(金)
 3年生の図画工作です。コリントゲームを作ります。今日は板に描いた絵に、絵の具で色を付けていきました。
画像1 画像1

5年生の体育

1月20日(金)
 5年生の体育の様子です。両手を床につき、腰を高く上げ、両足をさらにその上にあげるという運動です。足を高く上げられた子は、倒立のようになりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 給食強調週間
あいさつ週間
避難訓練(地震・津波)
1/25 給食強調週間
あいさつ週間
1/26 給食強調週間
あいさつ週間
社会見学(3年生・くらしの今昔館)
1/27 給食強調週間
あいさつ週間
卒業遠足
昔遊び交流会(1年生)
昔のお話を聞く会(3年生)
ステップアップ(2年生)
1/30 ステップアップ(1年生)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより