12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

研究授業「ハロウィンパーティーをしよう」         生活単元学習 なかよし学級

画像1 画像1
 11月18日のなかよし集会で研究授業が行われました。子ども達は、今日まで役割を決め分担し、役割に従って準備を進めてきました。今日の目標は、「自分の役割をやり遂げる」「友達と協力する」「楽しんで活動する」です。ハロウインなのでお化け役の子もいます。挨拶を担当したり、ゲームを担当したり、それぞれの役割に従って、先生と一緒に準備をしてきた事をともだちと協力しながら楽しそうに行うことができました。
 

研究授業「いろいろな船」1年国語

画像1 画像1
 11月18日(金)1年生で国語の研究授業が行われました。10日の研究授業と同じ教材です。
10日の授業の研究討議を経て、更に工夫した授業が行われました。
全文の音読では、それぞれが読むところを決め、大きくはっきりと読む事ができました。漁船と消防艇の文を読み比べ、船の役目のちがいを読み取りました。
 また、先日1年生の教室にも大型テレビが配置されましたが、さっそくデジタル教科書の動画資料を活用していました。
 この「いろいろな船」で学んだ読み方のこつを活用して、次は、いろいろな自動車から自分の調べたい自動車を選んで、同じように「役目」や「つくり」「できる事」を調べまとめます。

車いす体験学習 4年総合的な学習

画像1 画像1
10月27日(木)4年生は、多くの皆さんのご支援をいただき、車いす体験学習に挑戦しました。少しご紹介が遅くなりましたが、学習の様子をお伝えします。
 この学習には、都島区社会福祉協議会、自立生活センターあるる、作業所あるる、自立支援協議会、高倉地域コーディネーター、児童デイそれいゆ、4年生保護者の皆様が学習をサポートしご参加くださいました。
 子どもたちは、2学級ずつ、講堂で映像資料で学習し、車いすを日常生活で使用されている方のお話をうかがったり、車いすの使用方法を学んだりした後、校内の各所を車いすで回りました。「スロープはこわかった」「車いすの操作はむずかしいな」「狭い道を通るのは大変だ」など実際に車いすを体験しないとわからない気づきの声があがっていました。
 お世話になった大勢の皆さま、本当にありがとうございました。

画像2 画像2

外遊び週間(11月7日より11日まで)より

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日より11日の5日間は「外遊び週間」でした。
 本校では、休み時間に運動場に出ない子どもが高学年児童に多い実態を受け、外遊び習慣を育成するため、運動委員会児童を中心とした「外遊び週間」を初めて実施しました。
 休み時間を活用して、運動委員会児童が設定した遊びの場で自由に遊びます。児童数が多いのでどうしても運動場が窮屈になってしまうので、どうすれば安全に楽しく遊べるのかを運動委員会で話し合い「外遊び」の内容を決めました。
 運動遊びは、体力や運動能力アップにつながります。今後も、安全で楽しく遊べる環境作りや働きかけをすすめながら、子どもたちの外遊び習慣の充実をめざします。

学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日16日は、学校協議会でした。

本日は、年度当初に作成した「運営に関する計画」の中間評価として、進捗の確認と課題の共有が主な話題でした。

地域の方々、保護者を代表されましてPTA会長、副会長、都島区役所の方々にご出席いただきました。

中間評価については、後日HPにもアップいたしますので詳細は、そちらでご確認ください。

本日ご出席いただいた方々は、真に高倉小学校のこと、高倉地域のこと、保護者のこと、それぞれの関係について考え、意見をいただきました。

実現するには時間のかかるもの、早急に取り組むべきこと、いろいろありますが、このよな方々が地域におられることは、高倉地域の誇るべきところであり、将来にわたって安心だなぁという印象を受けました。

ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31