☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【2月6日(木)】1・2年生 大阪城公園でのマラソン大会 3年生 奈良私立高校入試 【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

東中百景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東中学校の生け花が一新され、一つ一つが華やかさと個性を放っています。
中村さんの生け花(写真上)は、佇まいからいつもの雰囲気とは全く違うものになっています。そして、秋の七草の一つであるススキが、より秋を感じさせてくれています。

松本さんの生け花(写真中央、下)はそれぞれが広がりを見せ、小柄ながらも雄大さを感じさせてくれています。加えて、花瓶の持つ色合いが、より作品を際立たせています。

中村さん、松本さん、いつもありがとうございます。

1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学年集会は小野先生からのお話でした。
帰宅時の注意とウインドブレーカーのお知らせです。東中学校では、冬季用に指定のウインドブレーカーを用意しています。必要な方は、本日プリントを配付しますので、ご確認の上お申し込み下さい。

今日の集会の集合状態はあまり良くなかったので、気持ちを引き締めて頑張ってほしいです。

今日、全市一斉研究発表会があります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午後から大阪市立中学校教育研究会主催の全市一斉研究発表会が、教育センターを始め、各中学校会場で実施されます。教員が各教科、領域に分かれて授業実践交流をし、研鑽を積みます。
それに伴い、東中生は3時限の授業終了後の下校となりますので、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

ダイナモラジオの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限目、3年5組の技術の授業では、ダイナモラジオの製作実習が行われていました。

ダイナモラジオとは内部に発電機を備えたラジオのことで、災害時に有効であることから現在注目されています。
プリント基板に電子部品をはんだ付けしながら、慎重に回路を組んでいる姿が印象的でした。

化学変化と熱の出入り〜熱い?冷たい?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、2年5組の理科の授業では、化学変化による熱の出入りについて実験していました。

封筒の中に活性炭と鉄粉、食塩水を浸み込ませたティッシュペーパーを入れて化学反応させます。
しばらく封筒を振っていると、徐々に発熱しているようでした。

土井先生の説明では、この発熱する原理を利用して、使い捨てカイロが作られているとのこと。
身近な生活に利用されていることがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

校長経営戦略支援予算

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市中学校3年生統一テスト

保護者メール