☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

1年生 6時間目 学活2

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会の応援グッズ作成中。
応援旗の完成ももうすぐ。
3組と4組の様子です。

1年生 6時間目 学活1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会まであと1週間。クラスごとに応援の練習や応援グッズ作成に励んでいます。
1組と2組の様子です。

3年生 学年練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は学年種目、クラス全員リレーの練習を行いました。二度レースを行いましたが、来週に迫った本番に向けて、どのクラスも真剣です。

3年生 学年練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5.6時間目は3年生の学年練習になっています。
5時間目は行進練習から始まり、東中体操、各種目の確認などを行いました。

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3年生学年集会の様子です。
谷田先生より、後期班活動における班長の立候補についてのお話がありました。体育大会などの行事に向けて頑張っていますが、中学校生活の土台である日常生活はどうでしょうか。登校時間や朝学、昼食当番、清掃などの様子を振り返ってみて、緩んでしまっている部分もあります。後期の班活動ではもう一度日々の生活を見直し、班員同士声をかけあい取り組んでいきましょう。

また、西垣先生からは10月から始まる朝読書についてお話がありました。
「葡萄食ふ 一語一語の如くにて (作 中村 草田男)」(書物の一語一語を噛み締めて読むように、ぶどうを一粒一粒じっくり味わっている)…という俳句があります。皆さんも朝読書でじっくり味わいながら読書に取り組みましょう。というお話でした。

最後に莚平先生より、体育大会の縦割りリレーの練習と応援団長、副団長の練習について連絡がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

校長経営戦略支援予算

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市中学校3年生統一テスト

保護者メール