【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

英語活動研修会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月29日
 教職員が集まり、英語活動研修会を実施しました。
 本校では、2学期から新たに英語活動モジュールタイムを実施します。8月31日から実施し、本年度中に全学年10〜15分程度の英語活動を20回程度行います。
 モジュールタイムでは、ABCジングルや英語の歌、チャンツ、英語絵本の読み聞かせなどを取り入れ、子どもたちにとって楽しい英語活動になるよう努めます。
 ご理解とご協力をお願いします。

堀川子ども夏祭りが開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日
 堀川子ども夏祭りが、天満宮境内で開催されました。
 午前中は2学期の始業式でした。子どもたちが元気に登校し、学校が始まりました。そんな子どもたちの8月最後の土曜日、本当に楽しいひと時となりました!
 お世話していただきました子ども会の皆さん、PTAの皆さんありがとうございました。堀川の子どもたちは、地域の皆さんに見守られながら育っています。

教職員でプール掃除をしました

画像1 画像1
8月27日
 土曜日の午後ですが、2学期のプール水泳指導に向けてプール清掃をしました。
 今年度は、9月10日の土曜参観日がプール納めです。

学校便り「ほりかわ」9月号を掲載しました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日
 学校便り「ほりかわ」9月号を掲載しました。
 内容は、
◇5年生と6年生の子どもたちが自然教室のカッター活動で得たものは・・・
◇暑さ対策のお願い
◇オリンピックで心に残ったこと(敬意をはらうこと)
◇英語活動がモジュールになって始まります!
◇「大阪市子ども市会」がありました
◇敬愛慰安大会について
◇非常災害時(台風など)に対する措置について
 等です。   
→詳しくは、ここをクリックしてください。学校便り9月号がご覧いただけます 

アレルギー対応研修会(エピペン研修会)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日
昨年に引き続き、産業医の先生に来ていただき、アレルギー対応の研修会を行いました。アレルギー疾患についての基本的なことを教えていただき、練習用のエピペンで実践練習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 人権出前授業6年 
1/28 土曜参観 PTA人権講演会 
1/30 クラブ活動 
1/31 C−NET終了 
2/1 ふれあい清掃(4−2) 名前デー 代表委員会 PTA実行委員会
2/2 登校指導 堀川文庫 くすくす

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価

子どもたちの歌声