部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!
TOP

7/21 夏休み−−補充学習

今日から夏休み。補充学習で登校しがんばっている生徒がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 とうとう1学期最終日

 1学期の終業式を迎えました。式の中で校長先生は3つのことを話しました。

1、長期休業を利用し、苦手な教科の克服と得意な教科はさらに伸ばす。
2、生活面では「早寝・早起き・朝ごはん」のように、規則正しい生活をする。休みだからといってだらだらすることはしない。
3、安全面では、交通ルールを守る。特に自転車は法律も変わりました。しっかり守ること。自らの命は自ら守る。

計画を立て、有意義な夏休みを過ごし、8月25日の2学期始業式に元気な顔で登校してくることを楽しみにしています。

 終業式後、学活をし、部活の生徒がクリーンアップDayに参加しました。活動できていることへの感謝の気持ちをこめ、日頃使用している道具や施設、学校周辺の清掃活動をしました。


明日から、夏休みです。家庭で過ごす時間が長くなるかと思います。多感な時期の中学生。学校でも生徒指導主事から話もしましたが、健全な生活ができるようよろしくお願いいたします。また、何かお気づきのことやご迷惑をおかけするようなことがありましたら、遠慮なく学校へ連絡をいただければ幸いです。

ホームページは夏休みも部活動や補充学習、体育大会の2・3年生の学年種目の紹介などしていきます。是非とも見てください。

下の写真は、本日のクリーンアップDayの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 府大会(野球部)

 7月16日の土曜日に府大会兼近畿大会予選兼全国大会予選が行われました。先週が雨天のため順延となっていました。残念ですが0−5で負けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 水泳大会(1年生)

 本日、1年生の水泳大会がありました。曇りがちでしたが、1年生の子どもたちはとても楽しんでいました。最後には玉入れゲームで盛りあがりました。
 
    優勝は1−4  準優勝は1−1 でした。


 明日から3連休です。部活動は大会の真っ最中だと思います。各部活動それぞれで練習した成果をしっかりと発揮してください。

 来週の2日間で1学期も終了します。暑さに負けず、あと少しがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 水泳大会(3年生)

本日、3年生は水泳大会がありました。競技では一人一人が一生懸命泳ぎました。また、リレーでは必死に応援している生徒と選手が一体となっていました。3年生の職員もリレーでは特別参加しました。競技の中には先生をうきにのせ、運ぶリレーもあり、3年生の職員も楽しそうでした。最後には水球もし、大変盛り上がった水泳大会でした。結果は来週に発表するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 私立高校出願(3)
昼:○○○
1/29 西淀川区自主防災訓練
1/30 学年末テスト【数・社・技家】(3)
校長面接(3)
昼:○○×
1/31 学年末テスト【国・理】(3)
校長面接(3)
昼:○○×
2/1 学年末テスト【英・保体】(3)
歯の健康教室(1)
昼:○○×
2/2 授業5限まで(木12345)
小中交流会
昼:○○○

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

進路通信

図書館新聞

ほけんだより