これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

調理実習です。

 先週の金曜日から、今週にかけて2年生の調理実習を行っています。
実習メニューは、だし巻き玉子に豚汁、そしておにぎりです。
とりわけ、おにぎりの出来が評価されるという事で、みんな気合いを入れたおにぎりが完成。
だし巻き玉子と豚汁を試食させていただきましたが、これがまたバッチグーでした。

 ぜひ、休日にでも家族に作ってあげて、たまには親孝行して欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年平和学習

 1年の平和学習の一環で、金曜日の6限目に『火の海おおさか』のDVDを視聴し〈大阪大空襲〉について学習しました。
10月5日には大阪城公園での戦跡めぐりとピース大阪の施設見学のフィールドワークに出かけます。学習活動を通して平和希求の精神を培ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7日前

 体育大会に向けての取り組みも順調に進む中、一番大切な練習だけが先日の台風以降、スッキリしない天候でなかなか思うようにはかどらずヤキモキの毎日です。
 金曜日の日も1・2年生の学年練習がありましたが、前日からの雨で運動場が使えず、体育館での入場行進練習となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日前 其の四

 どのクラスも個性豊かな作品が完成しつつ有ります。
この学級旗は、体育大会の後もクラスに飾られたり、学級旗コンテストがあったりして、卒業や進級する迄様々な所で活躍します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日前 其の三

 体育大会の成功にかせないものは、クラス・学年全員が一丸となって一生懸命取り組む事です。
 その一つがクラスの仲間への声援・応援です。
そのシンボルとしてなくてはならないものは、やはり応援旗。
練習もさる事ながら、放課後にはこうして大切な応援旗作りが佳境に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 3年校長面接
1/30 広域清掃
1/31 新入生保護者説明会
3年学年末テスト
2/1 特別入学者選抜出願(音楽科)
3年学年末テスト
2/2 3年学年末テスト
生野区学校保健大会