凧揚げ交流 その4
みんなでの楽しい時間は「あっ。」という間に
過ぎていきます。 「お姉ちゃん、お兄ちゃん、ありがとう」の幼稚園児からのあいさつ、 「どういたしまして たのしかったよ。ありがとう」の気持ちを 込めてのあいさつです。 お家に帰ってたくさんのお話をしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 凧揚げ交流 その3
空高く上がる凧の勇姿
空の青さに溶け込んで凧の優雅な姿を ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 凧揚げ交流 その2
2年生のお姉さん、お兄さんに持ってもらって
さぁー走って走って凧よ あがれ。 幼稚園児に まけずに ファイト。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校で凧揚げ交流 幼稚園児と中学生
凧揚げ交流会
最初に挨拶を済ませ、ジングルベルの音楽に合わせて ダンスでの準備体操です。 みんなしっかりと準備できましたか、 幼稚園で作った凧を先生からもらって はじまり 始まり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目の授業の様子です
13日から進路懇談が始まります。3年生は、会議室とブックサロンを使用して最終の詰めの懇談をしていました。他の生徒は、教室で、自習です。
![]() ![]() ![]() ![]() |