小学校6年生の授業・部活動体験
バレー部は、体育館です。トスから始めていました。正式なボールは、重いので、軽めのボールを使っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学校6年生の授業・部活動体験
授業を終えた6年生は、いったん多目的室に戻り、生徒会が作った「学校紹介ビデオ」を見てもらいました。
その後、各部活動のメンバーが小学生を呼びに来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校6年生の授業・部活動体験
このクラスでは、全員がサークルになって、ウェイブが1周する時間、2周する時間をはかり、人数とその所要時間をグラフに落とし込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校6年生の授業・部活動体験
比例の学習をしました。隣のクラスと同じ内容でした。
輪になった集団で、ウェイブをした時、ウェイブの人数が増えると、かかる時間がどうなるかの実験、計算をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校6年生の授業・部活動体験
国語では、「生まれ変わったらどの動物になりたい?」班ごとに動物を選び、その理由を前に出て、プレゼンテーションをする。
そのプレゼンを聞き、最後にどの班がよかったか、投票をするという授業でした。同じ「クジラ」を選んでいても、プレゼンの仕方によって、変わってくるものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |