大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 今年度も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
社会見学(4年1、2組 その2)
社会見学(防災センター 4年1、2組 その1)
1月27日の給食
6年社会見学 コリアタウン
1月26日の給食
体育の授業(5年生 持久走)
児童集会(ゲーム集会)
1月25日本日の給食
6年 薬の正しい使い方教室
1月24日の給食
6年 NTT Docomo 「スマホ・ケータイ安全教室」出前授業!!
1月23日本日の給食
地域の方々とのふれあい活動
土曜授業(6年生 社会)
土曜授業(5年生 国語)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1月13日の給食(正月の行事献立)
本日の給食メニューは、きんぴらちらし・ぞう煮・ごまめ・牛乳・きざみのりです。おせち料理には、新年を祝う気持ちやいろいろな願いがたくさん込められています。ぞう煮は、白みそ、赤みそのブレンドをベースに鶏肉・金時にんじん・だいこん・さといも・白玉もち・みつばが入っていました。学校では、子どもたちの新学期と新年の願いをこめておいしくいただきました。(校長室より 1月13日)
本日の給食(個別対応献立ー卵)
今日から3学期の献立が始まりました。本日の給食メニューは、他人丼・すまし汁・黒豆の煮もの・牛乳です。「黒豆の煮もの」は、お正月のときに食べる料理の一つです。柔らかく煮られており、おいしくいただきました。(校長室より 1月11日)
1月・2月の行事予定
1月・2月の行事予定をアップしました。ご確認ください。
(1.11教務)
英語モジュールにむけての研修
来週から始まる英語のモジュール学習に向け、教員が方法や学習の進め方などについて共通理解を図るべく、研修会を開きました。
子どもたちが楽しく英語活動に取り組み、知識を深められるよう、モジュール学習を進めていきたいと思います。
(1.11 教務)
3学期始業式
1月7日土曜、第3学期の始業式がありました。子どもたちの顔は2学期の終業式の時より凛々しく見え、それぞれの家庭で充実した冬休みを送ったんだろうなと思いました。
校長先生からは、小さな努力の積み重ねが大切というお話がありました。子どもたちはそれぞれ、新年を迎えて目標を立てたことと思います。しかし、あれもこれも頑張るとなると、中途半端に終わってしまう可能性が高くなります。それよりも、1つの目標に向かって努力を継続していく。その継続が大切だというお話でした。
また、4年の児童が3学期の目標について発表しました。子どもたちそれぞれの苦手なことを克服するために何をどう頑張るか発表しました。堂々とした様子がよかったです。
(1.10 教務)
8 / 99 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
38 | 昨日:59
今年度:97
総数:295724
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
28学力向上アクションプラン
野田小学校 英語学習の取り組みについて
ポケモントレーナーのみんなへおねがい♪
みんなの歌声
野田小学校校歌
携帯サイト