TOP

行ってきまーす

伊勢志摩地方が大雨のため、志摩磯部駅への到着が遅れるもようです。
しかし、子ども達は元気いっぱい!
行ってきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 5年 社会見学発表

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会で5年生がNHK社会見学で学んだこと、体験したことを発表しました。
普段目にすることのない、テレビ番組を支える裏方の仕事や、自分たちが実際に作った東中川のニュース番組を見てもらう、といった発表でした。
5年生の発表を他の学年の児童が熱心に聞く様子はとても印象的でした。

5年稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(水)、5年生は稲刈りをしました。
春にキャーキャー言いながら植えた稲がすくすく育って、黄金色の穂が実りました。
ひとりひとり鎌を持って刈りました。ほとんどの子が初めての経験でしたが、苦労しながらも安全に行うことができました。都会ではなかなか経験できない貴重な体験をすることができました。

バッタ コオロギ カマキリ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東中川小学校には、学習園や花壇の他に、校舎沿いや北門周辺に自然を残しています。気候の良いこの季節に1年生が虫取りをしていました。
「何を探してるの?」と聞くと、「さっきバッタおってん」と嬉しそうにこたえてくれました。その後も腰を低くかがめ、必死に虫を追いかけていました。

一輪車・竹馬が使えるようになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一輪車と竹馬の登場に子ども達は大喜び!
運動会も終わり、運動場で遊ぶ姿もやや減っているように思いましたが、今日は1時間目の休み時間から、さっそく多くの子ども達が集まり、元気よく遊んでいました。初めてでなかなか上手くのれない子も、せっせと練習に励んでいました。
またボール遊びのボールが飛んでこないように、防球ネットで場所を分け、事故やけがの予防もしっかりしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 学校公開日
(東中川防災避難訓練)
1/30 クラブ活動
あいさつ強化週間2月3日まで
ICT活用日
6年課程内実践(2限)
東生野中学校入学説明会
1/31 4年課程内実践(2限)
書写展(4、3年)2月3日まで
2/1 安全・記名の日
民族クラブ
2/3 防犯教室
PTA実行委員会